左股関節唇損傷の手術は2022年11月に
行い、現在左足の状態はかなり良いです。
以前は1日1、2回5-10分の軽微な痛みが
ありましたが、今では時々あるかな?
くらいにまで改善されました。



FAI・股関節唇損傷に対する股関節鏡手術は
すぐに効果を実感できると言うよりは、
術後数ヶ月でまず実感→そして1年→2年と
年月とともにまた良くなったな👀と
ゆっくりな経過で改善していくものなの
かもしれないなと感じました。
そして今度は右足の治療状況ですが・・・
今は大学病院での月一診察

【投薬
】

カロナール
トアラセット
ロキソプロフェンNaテープ
ロキソプロフェンNaゲル
【手術】
MRIで右足も股関節唇損傷の所見有り
2025年6月に手術枠をおさえていましたが
3月半ばに喘息悪化で入院したため延期に。
現在麻酔科と整形外科が手術の時期を
話し合い中。
【クリニックでリハビリ】
肩が痛くてクリニックに通院したのですが、
元々こちらの先生が他の大学病院の
股関節専門の先生だったため、足のことを
相談→手術回避できるようにリハビリを
してみようかと言うことで、
理学療法士さんに週一でリハビリをして
もらっています。
今は下腹部と腸腰筋の筋肉を鍛えるように
指導されています


