👨⚕️:「あと、結局手術をするってなったら
またこっちでやるだろうから、
入院中とか全部自分が見ることになる
から、それもあって多分言いづらい
のもあるんだと思う。」
🙍♀️:「この間僕が最後まで責任を持って
見られないのは申し訳ないんだけど
って言ってました。」
👨⚕️:「そう、、、👀」
🙍♀️:「先生はどう思います?手術のこと」
👨⚕️:「〇〇先生(執刀医)が言ってることも、
麻酔科が言ってることもまぁ分かる
から、(私自身が)判断するのは
なかなか難しいと思う…」
👨⚕️:「んー痛いのは痛いんだけど、そこまで
ずっと痛みがあるわけではないのなら
今急いでやらなくていいんじゃない
かなって思うけどね…。」
🙍♀️:「はい、、
それと普段の痛みが③と⑥の場合
どちらの状態で手術をしても術後の
満足度は変わらないと言われたん
ですけど、私的には⑥の方が
痛みがなくなくなる分満足度が高い
高いんじゃないのかな?と思って
いましたけど、違うんですか?😳」
👨⚕️:「えっ、どういうこと!?!?笑
そんなことないけどね…🤔
その考えで合ってると思うよ👀
(→私の考えに対して)
〇〇先生どう言う意味なんだろう?」
🙍♀️:「・・・どういうことでしょうね…」
👨⚕️:「んー分からないね😓」
私は聞きたいことがちゃんと伝わるように
iPhoneのメモを見せてるので、執刀医も大学病院の主治医も同じ内容を見ています。
なので伝わり方は同じハズなのですが
ただ、執刀医の先生は今の痛みがどうであれ手術をすればどの痛みでも術後は痛みが出てもこれくらいの痛みに抑えられる。
ということを言いたかったのかな?
満足度ではなく、痛みが⑥→①or③→①
の①だけに注目してる的な
それだったらあの良い切り方は納得できる
気がします