股関節のレントゲンを撮ってからリハビリ
室で術後の股関節の評価アンケート✏️
それらが終わり整形外科外来の
待合室で待つこと40分くらいでしょうか。
呼ばれました

🙍♀️:「お願いします。」
👨⚕️:「はーい!〇〇さんお待たせしました。
どう?調子は👀」
🙍♀️:「右足が今痛くて、、😅」
👨⚕️:「ほんと😳」
🙍♀️:「最近の痛みはこんな感じです。」
→iPhoneのメモを見せる。
👨⚕️:「あーー、、、
この日は手術受けたいレベルって
書いてあるじゃん👀」
🙍♀️:「そうなんです。その日の前日に肩が
痛くてストレッチの専門店を利用した
んですけど、ついでに足もやってもら
ったら次の日から2日、3日間ぐらい
激痛でトアラセット飲んでました⚡️」
👨⚕️:「そっか、そっか
左足は?」

🙍♀️:「左は前回と変わらず1日に2回くらい
5分から10分弱少し痛みが出ます。
でもすぐいつの間にか痛くなくなる
ので、痛み止めは左に対しては
基本使うことはないですね。
テープは貼ることもありますけど💡」
🙍♀️:「あと右足は左の時みたいに一日中痛い
わけではないです。痛くない時間も
あります🤲」
そして
この日の先生👨⚕️やたら私が聞きたいことを
先生の方から話してくれるなー😳
と思っていたら、
先生に見せたiPhoneのメモ📝に私が今回の
診察で聞きたいこと&先生と共有したいこと
を書いていたのですが、
それも見てくれていた模様でした

ここの部分は自分で言おうと思っていたので
先生に見てもらう部分から
あえてだいぶ下の方に書いていたので、
先生がスクロールして見ていたんですね

言う手間が省けてラッキーでした。
ちなみにこれです。



◉普段の痛みが⑥で手術を受けるのと
③で受ける場合術後の満足度は変わる?
◉今後手術を受けることになるなら早め
の方がリハビリも含めて筋力・精神的
にいいと思っているけど、いずれ手術
を受けるかは分からないことなので、
判断が難しいなと思っている。
それに対しての先生の回答は



👨⚕️:「痛みは③の状態でも⑥でも術後の
成績は変わらない。ただ45歳を
超えると術後の成績が悪くなる
から、手術は早い方がいい。」
👨⚕️:「〇〇さんが言うとおり、若いうち
に手術をした方が術後の治りが早い
というのはこれはもう間違いない。
これは実際にそうなの。だから
手術をやるなら早い方がいい。」
・・・要するに2回も言うほど手術は
早い方がいいらしいです。
←他人事

