病室にて主治医

👨‍⚕️:「◯◯さ〜ん」


🙍‍♀️:「は〜い」

またもうつ伏せで出迎える


👨‍⚕️:「あっ笑」


👨‍⚕️:「なんか、うつ伏せで肘の皮

        めくれちゃったんだって?」


🙍‍♀️:「そうなんです。今さっきシャワー

        浴びて、ヒルドイド塗ったばかり

        だから分かりづらいんですけど、

        ここ


👨‍⚕️:「あー👀


🙍‍♀️:「最初は皮膚が硬くなったので

        ヒルドイドをひたすら塗っていたら

        今度はこうやって両方ともめくれて

        きてあとここも水脹れになって、

        なぜかアザもできて、

        なんなら昨日車椅子とドアに手を

        挟まれて拳にもできました無気力


 →主治医にすべて見せる


👨‍⚕️:「なんか…どんどん傷だらけになって

        いくねぇ笑」


🙍‍♀️:「笑」


👨‍⚕️:「傷はどう?」


🙍‍♀️:「さっき皮膚科の先生に優肌絆

        テープを貼ってもらいました。

        自分からだと切った方向が分から

        なくてこれを 3ヶ月~6ヶ月貼る

        ように言われたのと、ここの一番上  

        のところはどうしても下着の圧で

        痛くて、先生にガーゼを貼るように

        言われました。」


👨‍⚕️:「あー、ガーゼよりもシートの方が

       いいかなぁ。ラップみたいなやつで

       その方がシャワーで濡れても

       大丈夫だし」


🙍‍♀️:「分かりました。」


👨‍⚕️:「看護師に言っておきますにっこり


ちなみに優肌絆は術後(⚠️抜糸後)に

3ヶ月から半年ほど貼ると傷がきれいに

治るそうです。


皮膚科医

👩‍⚕️:「このテープを傷口に対して垂直

        貼ってもらって傷口が引っ張ら

        れるのを防ぐようにして下さい😊」



このテープの張り替えの頻度は

2、3日に1回でいいので意外と楽です。

もちろん

シャワーを浴びても剥がれません🚿


病院内のローソン🏪

下矢印下矢印下矢印


下矢印下矢印下矢印

皮膚科の先生に言われたのは下の画像の

細い方を買うように言われました。


⚠️というのも、股関節の手術前に皮膚科で

     以前からあった謎のできものを外来で

     とってもらったためでしたが、

     その傷口のケアのついでに股関節鏡の

     傷口も一緒に診てくれることに

     なりました。ニコニコ


ということで、現在このテープを股関節の

傷口にも貼っております🙌