術足を痛め、主治医と話した日から

初めてのリハビリ🏃‍♀️


リハ:「こんにちはー」


🙍‍♀️:「こんにちは」


リハ:「じゃあ向こう行きましょうか」


奥の台に上がる


マッサージ・痛みのない範囲で

    股関節を動かす。


リハ:「痛みは今どうですか?」


🙍‍♀️:「今はお昼の薬(鎮痛薬)を飲んだので

        ちょうど効いてくれて痛みは

        ないですにっこり


リハ:「あ、良かったです。」


リハ:「なんか、この間やった脚を後ろに

          やる動きがダメだったみたいで、

          それで痛みが出たみたいです

          ね…すみませんでした。」


🙍‍♀️:「あぁ…そうみたいですね😅」


リハ:「今日カルテを確認した時に伸展

          って書いてあって、?ってなった

          んですよ。前回の時そんな何か

          やったか?と思って」


リハ:「でさっき、◯◯先生(主治医)から

          電話があって、こっちから質問を

          した時は丁寧にメールで返して

          くれたりはするんですけど、

          電話なんて普段まずないから

          何ごとだろう…と思ったら 」

  

 👨‍⚕️:「金曜日にやったメニューで

         バランスとりながら脚を後ろに

         伸ばす動作をやったって聞いた

         んですけど、まだ◯◯さんに伸展

         の動作をさせるのはなしで」


リハ:「…っていうことを言われて、

          最初、何か負荷をかけること

          やったっけ?って思ったんです

          けど、◯◯先生にそれを言われ

          た時にそれやったわってなって

          分かりました…って言って

          終わったんですけど、シュン

          ってなりました(笑)」


🙍‍♀️:「あ、そうなんですね…笑

         ◯◯先生怒ってました…?😳」


リハ:「いや、怒ってはなかったです😅

          言い方もいつも優しいし、

          怒らない先生なので…」


🙍‍♀️:「分かります☺️

        ◯◯先生(主治医)優しいですよね。」


リハ:「なので、すみませんでした。」


🙍‍♀️:「はい。」


リハ:「でも先生から外転外旋は何度まで

          って指示があったけど、伸展

          書いてなかったんですよね…

          でも、前側を切ってるから確かに

          前を引っ張る動作はしない方が

          いいと思ってはいたので、特に

          負荷をかけることはしてないん

          ですけど、やったやつも僕が

          脚を引っ張るとかだと負担が

          かかるんですけど、◯◯さんが

          自分の力でやる分には大丈夫

          だと思ったので。 」


リハ:「だからまさかあれで痛みが出る

           とは思わなくて」


リハ:「あの動作もバランスを取る一貫で

           ただやっただけなので、逆に

           悪いなと思って😅笑」


リハ:「でもあれから痛みが治ってるなら

           よかったです。」


心の声

🙍‍♀️:「(えっそうなの?笑 カルテ見た?

         夜も朝も痛みで起きては薬を

         飲んでいるし、さっき

         痛くないと言ったのお昼の

         薬を飲んだところでちょうど

         効いてる時間だから、今は痛み

         がないって言ったのに…無気力


凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視?


そしてまとめると

→後ろに伸展させたのは意図を持って

   やらせたわけではなくなんとなく

   やってもらっただけだからそれで

   痛みを強くさせてしまったから

   逆に申し訳ないとちょっと笑いながら

   言われる。


ここまでの会話を聞いていて、

このリハビリの人は、伸展をしたせい

で今一時的に痛みが出てしまったという

だけで、自分のせいで手術で縫った場所

裂けてるかもしれないという話が

主治医から出ていることは知らない

ような感じでした。ダッシュ


→しかし、リハの人はやたら饒舌だった

   ので先生に言われた後メンタルきてて

   あの時こうで、こうでって私と

   自分自身に?なんだか説明をして

   いるような感じで、様子が違う

   のは分かりました。

   会話の中でも3回しっかり謝られた

   ので反省はされているようでした。


   今後検査をして、裂けてたときは

   それはリハの人にも伝わるし、

   とりあえずはまだ確証がないこと

   を前もって言うのもなぁと思って

   今は話でリハビリの時間を減らし

   たくなかったので話は終わりに

   しましたにっこり

   


平行棒で3/1荷重の練習

    (10kgくらいでやる)


荷重はジャスト(kg)を目指すよりも少し

   届かないくらいでやった方が荷重

   オーバーにならないのでいいとのこと。


→左脚に荷重をかけると痛みが出る


→多分それもあって、姿勢を真っ直ぐ

    保つことができず、お尻が出てると

    言われる。


→でも痛みが出るなら今は無理に体重を

    かけなくてもOK。

    左脚が地面につくくらいで慣らして

    いきましょう。とのこと。


→一度休憩 痛みは④


初めて両松葉杖で左脚をつけて

   (地面に足がつく程度)リハ室内を一周