
なぜか今、伊勢にいて、わりと節操もなくこういう写真をとっちゃう夕食ホットときくっちゃんですどーも。
もうアルバム発売の新鮮さもなくなって来たこの週末、はじめたからにはやっぱちゃんと書き切ろうと


なのです。
その1はこれ、その2はこれ。
さて。。。
続けます。



7.泡のよう
作詞・作曲:きくっちゃん 編曲:夕食ホット
海の曲です。しかも水の中の曲。
水面からゆらゆら光のカーテンが降りてきて、その中を泡が上りながら吸い込まれて消えてゆく。そんなイメージでメンバーは演奏
しています。こういう透明な曲のボーカルしょったんの歌声はほんと素敵。
--------------------------
はいここまでが宣伝材料としてアーティスト資料に書いたことです。
そうなんですよね。しょったんの歌い方って、特徴があるようで実はこれといったトリックもフェイクもコブシもないんですね。声質もハスキーでもなければアニメっぽい倍音少ない声でもない、割と正統派。
でもその歌声には、なんだかとってもスペシャルな正直さとふくよかな響きがあるのです。
僕もすだっちもそれに惚れ込んで夕食ホットをはじめたわけなんです



だもんで、「物語性」を割と主軸に据えたアルバムの中で、一曲くらいはその声の魅力を楽しめる曲を書こうと、そう思って作ったのがこの曲なのでした。
8.夜露と星喰う
作詞・作曲・編曲:夕食ホット
[ゆうしよくほつと] のアナグラムだけで一曲作ろう。って、 ただそれだけの曲です。
採用されたものの3倍くらい、素敵なアナグラムがあったのですが、おさまり切らずに泣く泣くボツにしました。
--------------------------
おす。
アナグラムとは、文字の並び替えで別の言葉を作る言葉遊びです。
狐[きつね] → 寝付き[ねつき] みたいなね。
ちなみに[ゆうしよくほつと]の並び替えは、重複なしの単純な順列なので、
8!=40,320通りです。
それに濁点半濁点ありなしや小文字などを含めるともう少し順列は増えます。
あとはその中から、ひたすら意味のありそうな文字を選ぶ作業です。
大変そうでしょ?
ところが意外に楽しいんですこれが。
採用されたのは歌詞カードに載っているので、ここで幾つか有力なボツ選手を挙げておきます。






うーん。いま見ても惜しい子らだ。
9.クリップライト
作詞:きくっちゃん+メリヤス♀ 作曲:きくっちゃん 編曲:夕食ホット
夕食ホットにはめずらしくセッションから生まれた曲。イントロから曲の終わりまで、ずーーっと同じギターリフをすだっちが弾いています。
このリフから全てははじまったのです。 なんとなく2番に突入したときに、きくっちゃんが「ここでいつかちゃんラップ!」と叫んでしまい、
だったら本人に打診してみよう! とダメ元でお願いしたらメリヤス♀参加が決定してしまいました。本当に素敵なリリックとパフォーマンス!
--------------------------
いつか様といえば、普段はCharisma.comで毒やら不満やらを吐きまくっているいつか様なのですが、営業妨害をしますと、わりと普段はキュートでコケティッシュでスタイリッシュなマメマメGIRLなのです。
そんないつか様のソロプロジェクト<メリヤス♀>が、いったいどんなお歌を聴かせてくれるのか!
これがなんとも素敵で可愛いリリックとお声なのです!
これは夕食ホットの新境地、とってもかっこ可愛い曲になってしまっておるのです是非チェケラ(古い)。

作業中のメリ姉さんとしょったん。

終わって帰って行くメリ姉さんとしょったん。

後日、ヴィレヴァンでいつか様のまねをするしょったん ←失敗
あ、そうそう。
その仕返しにきくっちゃんがCharisma.comに『黄昏各位』というトラックを提供したのですが。
彼女達のワンマンツアー[No more ZANGYO]ファイナル、昨日の東京公演に、菊地部長としてピアノの演奏出演してやがりました。
Charismaファンの皆さま、大変お騒がせ致しました。

アンコールで無理矢理引っ張りだされて踊らされる菊地部長の大事故。
さて、次回やっと最終回です。ファイナルです。
飽きてなんかいないのです決しておやすみなさいませ。