とうとう来ましたねー”夕食ホット”の由来。
http://ameblo.jp/uhotnet/entry-11351762807.html
あ、きくっちゃん

いまさっき駅のエスカレータ乗ろうと左に並んでたら、右からなんか髪の毛べちゃーってしたひょろ男(ひょろお)が、どん!って肩ぶつかりながら追い抜いてゆきやがって
「うわなんだこいつ。きもちわりい! かみのけべちゃーだし(関係ない)」
って睨んでたら、エスカレーターが知らない間に始まっていて
った!
(つまずいた音←僕が)
ってった!
(さらにつまずいた音)
っっっ
すぱぱぱぱぱぱーん!!!!
って、つまずいた勢いですんごい大きな音を立てながらエスカレータを駆け上がってしまったきくっちゃんです。
その瞬間、駅でいちばん気持ちわりいのは自分だったっていう。
あまりに目立ちすぎたので、そのままのリズムで
たったったったっ、って軽やかに上までランニングしちゃったよ。
「おれいっつもこうやからね!」
みたいな感じで。
そうなんすよねー。
いや、名前の由来の話です。
もう2年になるのかー。
すだっちが書いている通り、本当にケーブルをどう差せばいいのかも分かんなかったな~。
(いまだに分からん時がある)
さて、例えばそのミキサー。
裏を見てみると
こんななっとります。これは簡単なやつですが。
あ。いますねー。
かわいいのが並んでますねー。
XLRコネクタといいます。
マイクなんかのケーブルをぶっさすところです。
そう。
この子です。
『夕食ホット』ってバンド名が決まって、ロゴ作んなきゃ、って話になって。。。
登場したのがこの子なんです。
夕食ホットマーク。
どうせなら名前の由来でもあるケーブル関係のロゴがいいなあ、なんて言いながら登場しました。
ちなみに左目に色が着いていますよね?
向かって右側。
これ、2番がHot(有色)= Output端子ってことなんです。
ロゴの左目が有色になっているのは、きちんと音を届けますよーって意味が込められているからなのでした。拍手。
このマーク。とっても使いやすいんです。
だって基本的に○が三つあればいいだけ。
だから
こんなことしたりできるんです。
べんりー!
これがもしエアロスミスのロゴだったら。
↑これ。
ケチャップ多すぎて高血圧になっちゃいます。
このバンド、しょったん以外おっさんなので塩分は危険です。
危ないとこだったよ。
おちおちオムライスも食べられないとこだったよ。
うん。
ちなみに、オフィシャルサイトにいるこの子。
たまに笑ったりあっかんべーしたり、三人の立ち位置で色が変わったりしてます。
お暇なら見てみて下さい~。
http://u-hot.net/
では最後に、ボツになったロゴ案を特別に公開しちゃいます。
これが採用案。
ロゴタイプだけ、マークだけ、セットの状態。
いろいろ使えるのが決めてでした。
なによりかわいいし。
おお!
こんなのもあったなあ。
これもケーブルネタです。
「つながり」みたいなのがテーマだった気が。
ああ。
こんなのもありました。
見たまんまですね。
ちょっと雰囲気ちがいますね。
これにしなくて良かった。
すだっちサングラスだししょったんベストだしきくっちゃんハンチングだし。
こういうスタイルを決めちゃうのは危険よね。
危ないとこだったよ。
※ちなみにすだっちは実はサングラスほとんどかけないし、きくっちゃんも最近はハットが多いし、しょったんはこのベスト、
http://www.youtube.com/watch?v=1HhgIkAjChs
うちら三人がはじめて顔あわせた2010.09.11に着ていたこのベスト、、、
この日以降、洗濯機の後ろに落ちたまま1年半行方不明だったあげく、見つけた時には穴あいてたらしいし。
ほんと危ないとこだったよ。
だいたい立ち位置逆だし。
(おわり)