ども、夕食ホットの横長担当すだっちです。
夕食ホットが出来るまでで書きましたが、そもそも須田が夕食ホットを結成したいと思ったのは
・きくっちゃんが作る楽曲の情景があまりにも素晴らしかったので、どうしてもこれを沢山の人に届けたかった。
・テレビの中で家族のハーモニーを届けてくれた姉と僕の出会いから、いつかこの子たちと自分がプレーヤーとして共演したいなと思っていた。
・高校時代からバンドの中ではドラマーだったので、フロントプレーヤを須田が体験してみたかった。
という3つの想いでした。
この3つの想いと、きくっちゃんが人前で演奏をしたいと思ったタイミングと、しょったんが家族と音楽をするだけではなく外の世界に飛び出して見たかったタイミングが奇跡的に合致した結果、夕食ホットは結成されました。
とはいえ、きくっちゃんは人前で演奏したことが結婚式以外無いし、しょったんはリードボーカル且つ家族が居ないメンバーでの活動は初めて。そしてAquaTreeでギタリストだったとはいえフルバンドでのギタリスト経験がない僕。こんな3人だけで結成から1年半順調な活動が出来るわけありません。
CDをご購入いただいた方は中のブックレットを見て頂ければ分かりますが、夕食ホットはしょったん、きくっちゃん、すだっちの3人のメンバーと、10人のファミリーで成り立っています。
きくっちゃんのエントリーで、そろそろキイチについて書かれそうなので、その前に夕食ホットファミリーを須田から紹介させてください。
順番は、ブックレットに載ってる通りにしましょう。
▼ともたけ
ともたけはライブ4回と「ひとよ」レコーディングでドラムを叩いてくれたドラマーです。来週行われる2/29のライブは、止ん事無き事情により出演できないのが残念ですが、夕食ホットをお手伝い頂く様になってから約1年。すげー上手くなったと思います。
元々は、すだっちの大学サークル後輩。本職はとあるベンチャーのCTOをやっていて、さらにはイケメンという非の打ち所がない状況ですが、中身は純粋なるオタクです。
▼あっこ
あっこはライブ3回と「ひとよ」レコーディングでヴァイオリンを奏でてくれたヴァイオリニストです。音大卒のガチプロのヴァイオリニストです。すだっちが昔サックス&フルートで所属していたバンド”鎌倉音楽工房”で共演して以来9年以上の付き合い。来週のライブも出演して貰います。
▼ななこ
ななこはライブ2回と「ひとよ」レコーディングでチェロを奏でてくれたチェリストです。彼女はすだっちの中学からの後輩で、須田と同じ大学を卒業した後に音大に入り、卒業して現在ガチプロのチェリストというすげー経歴です。中学時代は元気な後輩というイメージでしたが、大人になって情熱的な後輩に成長してました。来週のライブも出演して貰います。
▼柏兄貴
柏兄貴はumuでのライブの機材周りと、ループでのライブのエンジニアリングと、「ひとよ」レコーディングのミキシングからマスタリングまでトータルで面倒を見て貰ったエンジニアニキです。柏さんとは共通の友人が主催したBBQで知り合い、その後mixiにて連絡を取り合い、今では多分週に2-3回連絡を取り合う関係です。って、結構濃いな。。。柏さんは自身の音響制作及びイベントプロデュース会社の社長さん且つアコギタリストですよ。来週のライブは、、、当日お手伝い頂く内容がフィックスするという超申し訳ない状況なんですが、存分に甘えております。
▼みっくん
みっくんはライブ3回と「ひとよ」レコーディングで夕食ホットの機材周り及び本番中の演者のケアをトータルで背負ってくれたプロのローディーさんです。夕食ホットがバントとして初めて人前で演奏する事になった2011/1/10のライブを、きいちの紹介でお手伝いしてくれてからの付き合いです。身体が資本の仕事なので、須田の身体のケアまでばっちりです。腹筋したら背筋もしないと駄目です。来週のライブも上手袖で須田を含めた演者のトラブルに対応してくれると思います。
▼えり
えりは、夕食ホットの全活動に参加しているすだっちの奥さんです。担当は僕のしつけです。。。ホント、いつも有難うございます。来週のライブも客席から厳しいチェックが飛んでいると思います。ダーリンあそこいっつも間違えるでしょ的な。。。
▼はらだ
はらだは、レコーディング直前のループのライブにお客さんで来て、打ち上げにて須田から強引にレコーディング参加を告げられたエフェクタークリエイター兼ギタリスト兼ドラマーです。須田の中学からの後輩です。まーエフェクターに関しては自分で作っちゃってるわけですげー知識です。且つ、ギタリストでドラマーって時点で須田に似ているので、興味が四方八方に向いています。多分、来週のライブはUstremの総まとめをお願いしてると思います。まだ本人に言ってないけど。
▼カリコミカナ
カリコミカナは、夕食ホットの全活動に参加しているマネジャーです。GOM3は舞台監督をしていたので出来ませんでしたが、ほぼ全ライブで物販を担当してくれてます。伝説のスダッカーも彼女のデザインです。カリコミカナはしょったんの高校時代からの親友です。来週のライブは勿論物販担当です。かなちゃんと呼んであげると喜びます。
▼きいち
やっとでてきましたよ。キイチです。夕食ホットのお披露目イベント、、、つまり2010年に行われた3人で打ち込みを使ってレストランでやったライブではPAを、以後ベーシストでありながら実質的なバンマス。更にはしょったんへの発声法のレッスンから、きくっちゃんの演奏方法、そしてすだっちにおいてはギターの音造りからスダジオの片付けまで。。。もう、担当しているパートが書ききれないから、CDのブックレットの肩書きは「きいち」にしちゃいました。夕食ホットが今迄順調にこれたのはキイチの存在が一番大きいのは全員が分かっているでしょう。すだっちのレコード会社時代の後輩で、すだっちのプライベートから仕事までほぼ全部に関わっている愛すべき後輩です。多分、このキイチに関してはきくっちゃんが色々書いてくれるのかなぁとも思います。来週のライブでは勿論ベースを弾いてくれます。
▼ゆうぞう
ゆうぞうは、夕食ホットのリハーサルだったりミーティングだったりライブだったり、元チャコールフィルターのボーカリストという経験を活かした視点から、プロデューサーとして夕食ホットに色々なきっかけを与えてくれる立ち位置です。すだっちの小学校からの後輩なので、もう付き合いでいうと27年になるのね。そもそも夕食ホットとしての初ライブがお客さん700人の前だったのも、ゆうぞう主催イベントだったからです。来週のライブは都合が悪いのですが、相も変わらずメンバー3人の大きな支えになってくれています。
この総勢10名の夕食ホットファミリーと、ホームページを作ってくれた
り、ライブをやらせて貰ったり、Tシャツをデザインしてくれたり、イベント運営の手伝いをしてくれたりした友人達のおかげで、夕食ホットは頑張るコトが出来るのです。
ライブにいらした際は、是非ファミリーの方々を見つけて話しかけて下さいね-!みんなラブリー且つ熱いですよ!