PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!
こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!
【ポスター印刷】一般的なプリンターでA4より大きな印刷物を作成するやり方!
今回は、一般的なプリンターでA4サイズよりも大きな印刷物が作成できるWord・Excel・PowerPoint・PDFの『ポスター印刷』のやり方を解説します!
「ポスターサイズ」といわれるのは、「A0」や「A1」です。
ちなみに「A1」は📰新聞紙を開いたサイズに近く、「A0」はその倍の大きさになります。
控えめに言って・・・でっけーー!!😅
通常ポスターは、印刷屋さんに依頼して作成してもらいます。
けれども、ご家庭のプリンターでも「A4サイズなどに複数枚に分割して印刷→貼り合わせて大きくする」という作戦でポスター印刷が可能です!
設定に使用する「プリンターのプロパティ」の表示方法
ポスター印刷は、Word・Excel・PowerPoint、そしてPDFなど印刷できるファイルで、プリンター側にポスター印刷の設定機能がありましたら可能です。
設定に使用する「プリンターのプロパティ」を表示する方法は次の通りです。
● Word・Excel・PowerPoint
Backstage ビューの[印刷]を🖱クリックして表示される「プリンター」の右下[プリンターのプロパティ]を🖱クリックします。
❶ PDFファイルを🖱ダブルクリックなどで開くと、Adobe Acrobatというアプリで開きます。
Adobe Acrobat画面右上にありますプリンターのアイコンを🖱クリックします。
❷ 「印刷」ダイアログボックスが開きます。
プリンターの名前 の右側[プロパティ]を🖱クリックします。
プリンターのプロパティの「ポスター印刷設定方法」
プリンターのプロパティで、ポスター印刷の設定をしていきましょう!
プリンターのメーカーや機種で設定画面に違いがありますので、今回は私が使用していますプリンターの設定画面で解説します。
ご自身のプリンターの設定画面と、用語などで照らし合わせつつ操作して頂ければ幸いです。
❶ プリンターのプロパティの表示を[ページ設定]タブにします。
❷ レイアウトを設定します。
今回は「用紙サイズ」A4・「出力用紙」用紙サイズと同じにします。
❸「割り付け/ポスター」に「✓」チェック、ポスターに[◉]を🖱クリックで入れます。
❹[設定]を🖱クリックして、サイズの詳細を設定します。
印刷して張り合わせて仕上げましょう!
印刷したら、貼り合わせていきます。
パズルのようでとても楽しい作業ですよ♪
👇教室サイトにて詳しく解説していますので、ぜひお越しくださいませ♪😄