PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!
こんにちは、どこでもパソコン教室 四日市です!
【段組み】
Word・Excel・PowerPointで新聞のように文書を2列以上に分ける方法!
今回は、Word・Excel・PowerPointでできる『段組み』を解説します!
段組みとは
段組み(だんぐみ)とは📰新聞や📕雑誌などに使われるレイアウトで、通常は1列の文書を2列以上で分割する設定です。
新聞だと次にどこを読んだらいいのか、ときどき分からなくなっちゃうあの形ですね。🤭
けれども、1面の中に複数の記事や画像を整理して載せられるので便利です♪
Wordの段組み設定方法
❶文書内の任意の箇所に、🖱クリックで「|」カーソルを置きます。
❷次の箇所を順に🖱クリックして[段組み]を選択します。
●「レイアウト」タブ ➡「ページ設定」グループ ➡[段組み]
👇それでは、設定の結果を見ていきましょう。
|2段|
|3段|
「4段以上」や「境界線」を引くこともできる
「段組み」ダイアログボックスを使用すれば、「4段以上」や「境界線」を引くこともできます。
|5段・境界線あり|
普段作成されている文書を「段組み」して、さらに画像を挿入したりすると、文書がかなりパワーアップして説得力も増しますよ!
ぜひ、ExcelやPowerPointでも段組みに挑戦してみましょう。
👇教室サイトにて詳しく解説していますので、ぜひお越しくださいませ♪😄