おはようございます。

 

先日こちらの記事でも書きましたが、
 
やっぱり自分の年齢よりも低い点数/偏差値を見ると凹みますよね。

でもしゃーない。

年齢は毎年1つずつカウントアップされていくしさ。

どっかで無理ゲーになるよね。

せめて福島の最高気温並は欲しいなぁー

ちなみに理想の点数/偏差値は、

全教科おおもりの体重以上!
( ー`дー´)キリッ

おおもりが痩せればハードルは下がりますが、

こんなんだから無理。


これで痩せたところで、
 
こんな風にはならないしwww


というわけで本題。

今日はお小遣い問題について。

  

PVアクセスランキング にほんブログ村

お小遣い問題

 

1.はじめに

会社で会議を主催する際、

説明資料は24時間前配布。(←できないときもある)

さらに会議の目的/GOALを決めて挑んでいる。

例外はいわゆる「ワイガヤ」くらいである。

ただのこの"ワイガヤ"も曲者で、

いわゆる声がデカい人、

発言力のある人の言葉に会議全体が引きずられる。

最後は結局ワイガヤなんて名前だけで、

特定の人が好き勝手言う会になり、

黙っている人はず~っと下をむいて1時間瞑想。

極めて生産性の低い会の出来上がりだ。

会社でもこうなんだから、

家で同じことをやったところで似たようなことになるのは目に見えている。

なにが言いたいかというと、

はな子と膝つきあわせて「お小遣い」について話をしようとした。

だが話す前におーもりなりの落としどころを決めてしまい、

会話にならず、

自分の考えを押し付ける未来が視えた。

今日の話はここから始まる。

 

 

    

しょーとぶれいく

 

梅雨が明け夏本番!

これが無いと倒れます!

楽天市場

 

疲労回復パジャマ!

効くかな?グッニヤリ

楽天市場

 

 

 

 

2.お小遣い問題

実はわたくしごはんおおもり、

地味にプライベート時間はある。

なぜならば単身赴任をしているので、

単身赴任中は完全に一人だ。

移動時間も含めると、

かなりのプライベート時間を確保できる。

そのプライベート時間に何をするかというと、

福島の半額弁当を探し回ったり、

ブログを書くのはモチロンだが、

趣味の読書や株式市場を眺めることもある。

一番ムズカシイのが夜行バスでの過ごし方だ。

基本真っ暗なのでナニモデキナイ。

隣のオッサンの寝息が聞こえる前に眠るか、

何かを考えるかの二択に限られる。

最近よく考えるのが、

はな子のお小遣い問題だ。

例えば期末テストが終わったあとの3日間。

わたくしははな子に合計8,000円を渡した。

 

参考記事:中1女子のお小遣いに悩む[一部追記]

最初は合計10,000円を要求⇒却下。

はな子なりにいろいろ考えて出費を絞ったのだ。

ただこのうち、

どうしても減らせないものがある。

例えば交通費。

さすがに自宅から渋谷まで歩いていけとか言えない。

山越え川越えよwww

この前は

自宅⇒渋谷⇒藤沢⇒自宅

いったい交通費だけでいくら使ったことやらwww

電車何時間乗ったの?

渋谷~藤沢間だけでもJRだと約1,000円。

田園都市線+小田急線でも700円近くかかる。

おおもりが田舎に住んでいるというのもあるけど、

交通費は必要経費だ。

交通費はお小遣いとは別枠と考えるか?

いや決まったお小遣いの中で、

移動も含めて考えるほうがいいのでは?

ムムム...

ムズカシイ。

話を変えよう。

育ちざかりの中学1年生女子。

モチロンいつも腹ペコだ。

帰りに少しなにかつまみたいのは分かるし、

学校の売店でなにか買いたいのも分かる。

バナナは一日何本食ってることやら。

学校のロッカーにバナナの皮が熟成されていたらどうしよう。

別にそれを否定するつもりは無い。

いやいや、

バナナの皮を熟成させるのは勘弁して欲しい。

ただお小遣いが無いからといって、

腹を減らして帰ってくる途中に倒れたら元も子もない。

一方で食い過ぎると電車内で寝てしまい、

お約束の乗り過ごしが頻発しそうだ。

ここは必要経費とするか悩みどころ。

あとは文房具。

例えばノート。

日能研ポイントで大量にゲットしたノートが、

ものすごい勢いで減ってきている。

さすが私立、

授業が多いので、

メモを取る量も多いのだろう。

これも必要経費で買ったほうがいい気がする。

・・・

なんていろいろ考え始めると、

ぶっちゃけカラオケ代や映画代など用に毎月定額渡し、

それ以外の必要経費は別途お渡しでいい気がしてきた。



が...



これってあくまでおおもりが考えた案だ。

はな子自身がそう思っているかどうかワカラナイ。

中1女子に、

おおもり案を押し付けていいのか?

まだ早いかもしれないが、

こういうのは自分で考えさせる時期だと思う。

幸いにも今は夏休み。

学校も部活も無い。

もちろん塾も習い事も無い。

時間はタップリある。

というわけでおおもりはある宿題をはな子に課した。

・毎月いくらお小遣いが欲しいかを提案しなさい。
・もちろんその理由も含みます。

やり方/金額ははな子次第。

さぁいったいどんな提案が来るのだろうか。

プレゼン形式でもいいと言ったので、

もしかしたらスゴイ凝ったものを作ってくるかもしれない。

どんなのを作ってくるのか楽しみだ。

 

RISU算数1週間お試しキャンペーン

 

もしよければ、まる子と一緒にRISU算数やってみませんか?(まる子はトライ中!)

 

 

RISUのタブレットを一週間お試しできるキャンペーンがあります。
お試し後も続ける場合、お試し費用はかかりません。(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります)
ご利用いただくタブレットはお試し用のサンプル問題等ではなく、すべて本契約と同じものをお使いいただけます。

 

 

クーポンコードは「bsj07a」です。 

 

 

 

さいごに

はな子は早速アクションを起こし、

クラスLINEでお小遣いアンケートを実施。

どこまで真面目な回答が来るのか分かりませんが、

月3万とかいたらどうしましょう...

私立だから上はアホみたいな額の子もいそうで。

部活が週1回しかないニート学生ですからねー

なんかすげー額を請求されそう。

男子よりも女子の方がイロイロお金はかかりそうだし。

どんな提案が来るのか、

実はガクガク震えておりますwww
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 

また真顔パー

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

7月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

おおもりおすすめ品👉こちら

 

参考記事:中1女子のお小遣いに悩む[一部追記]
 

裏ブログ:はなまる生活

 

ごはんおおもりが主に単身赴任生活を呟く裏ブログはこちら👉はなまる生活