おはようございます。

 

今日から11連休に入ったごはんおおもりです。
 
今日から毎日飲んで飲んで飲んだくれよう!と思っております。
( ー`дー´)キリッ
 
いやだってさ、
 
中学受験終わったあと初の長期連休ですよ?
 
もうここで英気を養わないでいつ養うよ?
 
まぁホントは「毛根を養う」必要があるんですけどね。
 
でもいいんです。
 
そーそー、
 
これから夏を前に、
 
冷風が出るハンディファンを娘たち用に購入真顔

(こういうやつ)

 

 
 

 

 
よければおおもりも使おうかと思います真顔
 
まぁその前に、
 
おおもりの超極暖ミートテックをなんとかしないとねチーン
 
しかも重ね着しているからたちが悪いショボーン
 
というわけで本題へ。
 
今日/明日は小4/小5の日能研生は公開模試ですよね。
 
今日はこちらについて簡単に。  

PVアクセスランキング にほんブログ村

恐怖!日能研公開模試!

ブロガーの立場から言わせてもらうと、

 

公開模試になるとアクセス数が伸びます。

 

なぜならば理由は2つ。

 

1つ目:自己採点→推定偏差値換算をしたいから。

 

2つ目:お子様とはな子orまる子を比較をするため。

 

どっちかというと、

 

1つ目の理由の方が圧倒的に多いですね。

 

実際にブロガー様とお会いすると、

 

自己採点→推定偏差値の換算表が

 

超役に立った!

 

というお言葉を頂けて嬉しい限り。

 

公開模試って、

 

偏差値という数字で出てくるので、

 

ぶっちゃけ立ち位置が分かりやすいんですよねー

 

だから皆さま、

 

イロイロとキニナルのかな?と思っております。

 

 

実際に子供が受ける立場になると、

 

そうもいかないゲロー

 

なぜならば、

 

 

    

公開模試≠育成テスト

 

 

ぶっちゃけ、

 

育成テストは、

 

直近の勉強状態を確認するテストなので、

 

 

テスト前日にどれだけ詰め込んだか!

 

 

を問われるテストと言ってもオーバーじゃない。(まる子の場合)

 

なぜならば出題範囲が決まっているから。

 

あとは直前の仕上がり具合を確認することで、

 

ある程度点数の想像がつく。

 

 

一方で公開模試は違う。

 

出題範囲は指定無し。

 

どこが出るのかは、

 

テストを受けるまで分からない。

 

 

だからテスト後に起こるのが、

 

事故災転!

 

長女はな子みたいに、

 

国語に重大な問題を抱えていると、

 

襟袖だけじゃなくて、

 

答案用紙が、

 

ワイドハイター

↑おーもりさんのイメージ


なぜか国語だけみんな150点満点なのに、

 

はな子だけ100点満点スタートというハンデ戦にwww

 

いやいやいや。

 

テストにハンデ戦とかないし、

 

もうムリゲーだからゲロー

 

そんなことを思って1周目を終わっても、

 

2周目は続きます。

 

次女まる子は、

 

基本的に答案用紙を全部埋めます。

 

これはまる子のいいところ。

 

ですが、

 

埋めて満足しちゃだめ!

 

マークシートのテストと一緒。

 

まるで全部書いただけで、

 

「満点じゃねwww」

 

と勘違いする輩と同じレベルショボーン

 

そして残念ながらそれが今のまる子ガーン

 

もうちょいなんとかしたいなーと思いつつ...

 

今日/明日の公開模試がオソロシイごはんおおもりでした。

 

 

さいごに

まる子はいつ受験するか分かりませんが、

 

本日受験される皆さま、

 

頑張りましょう!

 

もし早めに自己採点→推定偏差値換算が知りたいのであれば、

 

以下を参照願います。

 

また真顔パー

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

4月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

おおもりおすすめ品👉こちら

 

関連記事:日能研 新小5公開模試2回目 自己採点→推定偏差値はTHE平均!

 

裏ブログ:はなまる生活

 

ごはんおおもりが主に単身赴任生活を呟く裏ブログはこちら👉はなまる生活