おはようございます!
ついに日能研 公開模試の朝を迎えてしまいました。
この公開模試、負けられません!
なぜならば、
このテストでほぼクラス替えが決まるからです!
わたしの勝手な推測ですが、
クラス替えの基準として、
公開模試はかなりの比重があると思っております。
そして長女はな子は、前回の公開模試で、
クラス基準を満たしておりません!
クラス落ち5秒前ならぬ、
1秒前ですよ!
はな子本人は全く意に介しておりませんが、
その余裕、
わたしも欲しいです。
さて、今朝はいつものように、
超ハイテンション
で書き始めましたが、
最後まで
超ハイテンション
です。
あまり長くないので、最後までお付き合いいただけますと幸いです
負けられない戦い
日能研の新小4と新小5は、4/7から新しいクラスでの授業となります。
※新小6は昨日から新クラスでのスタートみたいです。
新小5のクラス替え対象テストは、公開模試×2回と育成テスト×3回です。
振り返ると・・・、というか振り返るほどテストをしていないんですが、
育成テスト:ギリセーフ!
公開模試:ギリアウト!
という感じです。
わたしの勝手な希望としては、今回の公開模試で、最低でも偏差値59以上を出して欲しいです。
公開模試の目標点数は、以前以下に書いた通りで、
国語→酷語:90点くらい
算数→惨数:110点くらい
社会→社壊:80点くらい
理科→理火:70点くらい
4科:350点くらい
でいいです。
わたしの中でキニナルのは、日能研がどういう問題を出してくるのか?です。
ハッキリ言いましょう。
公開模試に限っては、
日能研は敵です。
超えるべき壁です!
日能研に優しさは、
全くありません!
わたしに言わせれば、日能研は
極悪非道です。
日能研生が持つ「通称:Nバッグ」にデカデカと書かれた
「N」
って、何の略か知っています?
あれ、日能研の頭文字の「N」でなく、
忍耐のNですから!
受験生は、あのNバッグを背負って、
「俺、耐えてるぜ!」ってアピールしているんですからね!
ホント、中学受験生、偉大です。
さて、今回の公開模試、
日能研がどんな難問/奇問を出してくるのか、
全く想像できません
いつも思うのですが、日能研はどれだけの受験生を罠にかければ気がすむのでしょうか。
もちろんそこに含まれる被害者の一人は長女はな子です
はな子が日能研の罠をかいくぐっていい点数を取るのは、
わたしの髪がふさふさになるのと同じくらい
無理な注文です。
なんかこうやってフォントサイズを変えながら文章を書いていると、まるでどこかの推理小説に出てくる犯罪予告みたいになってきました
さて、今回はどんな難問/奇問が出てくるのか。
そしてはな子はどれだけの罠にかかり、わたしにネタをくれるのか。
それとも、うまく罠をかいくぐってMクラスの切符を手に入れるのか。
受験生の皆さま、テスト頑張ってください!
そしてテスト後の自己採点に乞うご期待!
事故採点だけは勘弁して欲しいです
さいごに
自己採点からの偏差値推定の記事って、どれくらい需要あります?
これまで、はな子の学年しか計算してこなかったのですが、先週の育成テスト(以下参照)で
新小4&新小5の平均点予想をしたら、思ったより好評&そこそこの的中精度でした。
ーーー一部追記/改訂ーーー
皆さまからのいいね!やコメントありがとうございます。
偏差値推定はとても需要があることが分かりましたので、
新小4、新小5、新小6の自己採点→偏差値推定に"挑戦"します!
【勇者たちの公開模試 自己採点→推定偏差値は!?(新小4~6まで対応!)】に続きます!
偏差値推定の記事も読みてーよ!という方は、以下を"ワンクリック"&いいね!をして頂けますと嬉しいです
3月の記事を最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索
Twitterなるもの始めてみました。こっそりブログ更新した際、念仏のように呟きます