おはようございます。

 

今日は日能研の新小4/新小5初の育成テスト結果発表日ですね。

 

結果発表はオフィシャルでは14時頃と言われていますが、

 

だいたい13時過ぎには公開されています爆  笑チョキ

 

わたしは昼休み明けに、いつもチラっと結果を見るのですが、だいたい載っています。

 

日能研の全国テストと重なったときは、処理能力が追いつかず少し遅れる場合があります。

 

また、月曜が休日の場合ですと、アクセスが殺到し、サーバが落ちる場合があります。

 

まぁ今回は大丈夫でしょう。

 

午前中の仕事が手につかないかもしれませんが、、、そこは気合と根性でカバーですチョキ

 

さて、前置きが長くなりましたので本題。

 

当ブログをご覧の皆様に質問です。

 

お子様との接し方、子供の頃と今を比較し、

 

同じですか?

 

変わっていますか?

 

わたしは、大きく変わりました。

 

そして、親の役割もドンドン変わってきています。

 

今日は、普段メインで書いている中学受験とは少し離れ、子育てブログらしい、子育てに関する自分の考えを纏めます。

 

  役割の変化

昨日、育成テスト後の慰労と、たれぞうの運動を兼ねてお出かけに行ってきました。

 

目的地は、神奈川県の横浜市にある入園料無料の動物園:野毛山動物園です。

 

近くにはみなとみらいや場外馬券売り場があり、わたしの心をかき乱すには十分すぎる街です。ゲロー

 

メンバーは先週のカワスイ(こちら)と同じく、わたし、長女はな子、次女まる子、そして長男たれぞうの4人です。

 

心臓破りの坂を上り、動物園に着いて、いろいろと感心しました。

 

あまり長くは書きませんが、一言でいうと

 

わたしの役割、ほとんど無くなっていました。

 

以前は、マップを片手に一緒に回っていたのですが、

 

今は子供たちが好き勝手に見て回ります。

 

たれぞうのお世話も、はな子とまる子でしっかりしてくれます。

 

例えば、入園してすぐレッサーパンダがいるのですが、

 

はな子がたれぞうを抱っこして見せてあげるのを、

 

 

わたしは

 

 

ただ後ろで見ているだけです。

 

 

後ろから三人の子供たちの様子を見て、

 

「成長したなー」

 

とウルウルしてしまいました泣

 

 

ライオンの前でビビりまくるたれぞうの手をつなぎ一緒に次のところへ回り、

 

途中ハデに転んで半泣きのたれぞうをあやし、

 

 

わたしがするであろうこと、

 

 

全部はな子とまる子がやってくれました。

 

 

わたし、

 

ホントに、

 

 

やることありません。

 

 

ただ後ろに付いて歩いているだけです。

 

でも、ふと思い出すんです。

 

いまのはな子とまる子がたれぞうにやっていること、

 

全部わたしがはな子とまる子にやってあげてたんですよね。

 

こうやって伝わるのか。

 

あの時間は決してむだじゃなかった。

 

 

・・・

 

 

 

日曜の昼間から、とてもしんみりしてしまいました。

 

  さいごに

皆さま、心穏やかに結果発表を待ちましょう。

 

結果発表に続きます。

 

 

"朝からウルウルしちゃったよ!"と共感して頂けましたら、以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです爆  笑グッ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村

 

2月の記事を最初から読む方は>こちら

ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら

当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索

 

Twitterなるもの始めてみました。こっそりブログ更新した際、念仏のように呟きますゲロー