おはようございます。
先日は中学受験を短距離/マラソンで例え、日能研に通う長女はな子(新小5)はマラソンでなく、短距離走で行くだろうと話をしました。(詳細は以下参照)
先日は勉強のペースに関する話でしたが、今日は
真逆です。
勉強ではなく、実際に走っているほうの全力疾走になります。
いつものように拙い記事ですが、最後までお付き合い頂けますと嬉しいです(>ω<)
全力疾走
先日、長女はな子が珍しく疲れた様子で学校から帰宅。
いつもだと、
というのが
と、まるで
熱でもあるのか!
まさかコロナか!?
と疑うような元気の無さ。(@骨折中のため在宅勤務中のごはんおおもり)
1時間だけ寝かせたあと、叩き起こしよくよく話を聞くと(正確には本人が熱く語り始め)
なんと、
なんと、
なんと、
中休み:クラスマラソン大会!
という意味の分からない大会があった様子。
ルールは単純で、
中休みに校庭を何周できるか?
を競ったとのこと。
バカでしょ!
なんで中休みにそんなことやっているの!?
意味わからないんですけど!
ちなみに結果は、
筋肉女子こと長女はな子、
なんと中休みの間に校庭を17周
1周150mと仮定すると、なんと2.55kmも走り
女子1位
総合3位
完全に罰ゲームです。
ホントにありがとうございました。
いくら毎日の登下校に重いランドセルを背負って全力ダッシュで修行し、
毎週毎週狂ったように水泳で鍛えているとはいえ、
準備運動もせずいきなりそんなに走ったら、
そりゃ疲れますよ
まぁ、呆れはしましたが、
と、めちゃくちゃ楽しそうに
バカな話
をしたので、全部飲み込みましたがね
なんでパソコン部なのに、運動靴を半年毎に2足買い替えなければいけないのか、ちょっとわかった気がします。
朝から全力疾走している筋肉ムキムキの中学受験生は、きっとうちぐらいじゃね?と思いつつ、
陸上部が強い中学でも目指すか!
と一瞬思った次第です。
いつも見ている名もなき戦友様、
陸上部の強い中学があればぜひ教えて下さい。
おねがいします。
はな子本人は
「次は勝つ!」
と今日から修行に励むみたいなので、
近いうちに1位ないし2位を取ると思います。
余談(追記)
ちなみにこのあと勉強をするのかなーと思っていたら。
と思いましたが、本人のやる気を尊重してだんまり。(@在宅勤務中のごはんおおもり)
はな子本人は、日能研の宿題(社会/理科)を放置してゲームしていました。
いよいよ今日は算数の授業ですが、宿題は回るのでしょうか???
初の1日3コマ算数なので、ビビりまくりです が・・・
なんとかなる!
以下に続きます。
本記事が気に入って頂けましたら以下を"ワンクリック"して頂けますと幸いです
2月の記事を最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方/ブックマークされる方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索
Twitterなるもの始めてみました。こっそりブログ更新した際、念仏のように呟きます