おはようございます。
長女(小4)は昨日ピアノに全集中だったため、日能研の公開模試は今日の午前受験です。
ここ最近はピアノに集中していたため、宿題やテスト直しが全く進んでおりません
長女本人は
「テストテスト、お昼なに食べようかなー♪」
と受験後のお昼ご飯探しに興味津々。(昨夜の実話)
「あしたテストだよ、大丈夫かなぁ・・・」
と不安になるのに比べれば100倍マシですが、ここ最近ほぼ毎週末テストのため、新鮮さが全くありません。
テストが完全にルーチンワークになっています。
いいのか悪いのか判断できかねますが、「テスト慣れしてきた」と捉えるべきでしょう。
実力を発揮するためにはテスト慣れは必要だと思います。
TOEICでいいスコアを取るためにTOEIC慣れは必須と同じ理屈です。
一方、慣れてきたことにより、テスト前の勉強が疎かになるのが一番怖いです。
今はピアノに全集中のため、若干疎かになるのは目をつぶります
さて本題に戻します。
本日の公開模試の目標は偏差値55です。
偏差値55はMクラスキープの最低ラインと思っております。
以下の予想からすると、
4科で330点くらい取れればいいなー…というところです。
いつものように、真っ赤な国語を、算数・社会・理科で補ってくれればいいんですが、過去の傾向からみると、
算数はと交互に続いてきたので、次は
な気がします。
社会は3回連続偏差値60overでしたので、今回も期待したいところ。
国語はいつものように、
↑みたいにならないことを期待します。
まぁ、以下にも書きましたが、国語の偏差値が39でも私は焦りません
万が一にも算数の偏差値が39だったら話は別ですが
さて結果はいかに?
自己採点へ続きます
最初から読む方は>こちら<
ブログトップに戻る方は>こちら<
当ブログへのアクセスは、「はなまる勉強日記」で検索