このブログは、

 

中学受験に向けて、

 

勉強する小学4年生が、

 

いかに楽して、

 

4年後期を乗り切るか、

 

をテーマに、

 

その背景から計画を立案、

 

実行に移していく記録です。

 

今回は実行に向けた、

 

First stepです。

 

※計画立案編は以下参照

PVアクセスランキング にほんブログ村

  購入編

 

見て下さい、このテーブルクロス。

 

ダッフィーが可愛いでしょ?

 

ってちがーう!

 

日能研に行って、

 

方眼ノートを、

 

青、黄色、紫、緑と購入。

 

1冊100円なので、

 

4冊買っても400円。

 

しかも税込!

 

色は以下のように分けました。

紫:国語

青:算数

黄:社会

緑:理科

 

算数はノートが足り無さそうなので、

 

在庫の優ノートも、

 

全部使うことに!

 

前期で10冊もらったのに、

 

なんと残り3冊!

 

算数ノートだけは、

 

とにかく消費が早いです。

 

勉強している証拠!

 

さて、ここで問題が。

 

「いざ作ろう!」

 

と思ったのですが、

 

その前にコピーを取らないと。

 

・・・

 

「めんどくせー」

 

だって、ものすごいボリュームですよ?

 

何枚単位じゃななく、

 

各教科

 

何十枚単位ですよ?

 

コンビニのコピー機、

 

占有しますよ?

 

怒られません?

 

トナー切れたり、

 

コピー用紙なくなったり、

 

紙詰まったりしません?

 

「とりあえずやってみるか」

 

そんなわけで、

 

今日はコピー祭りです。

 

  まとめ

日能研ノート購入

次回はコピー祭り

 

以下に続きます。

 

よろしければ以下クリックして応援願います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へにほんブログ村中学校受験ランキング FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村