台風一過も過ぎて皆さん大丈夫でしたか?

かなり大きい台風でしたね。

東京の私の地区は幸いにも風はあまり強くなく雨だけでしたが、この度の豪雨災害に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

豚山 門前仲町店

噂の豚山が出来たので初めて行ってみました。

豚山メニュー

豚山メニュー

いわゆる二郎系です。

そこでどれ位凄いのかを麺量で比べてみます。

私の知っている亀戸二郎と二郎系の麺得と豚山を比べてみます。

 

ラーメン二郎亀戸店 

ラーメン 麺量300~350g 

大盛   麺量400g

『当店の「大盛り」はおよそ1kgほどあります。

(恐らく茹で後)始めての方や食べきれない方はご注文をご遠慮ください』の掲示もあります。

 

ラーメン 麺徳 東陽町店 

普通盛り 麺量200g

大盛り    麺量300g

 

豚山

ラーメン   麺量250g

ミニラーメン 麺量125g

大ラーメン  麺量375g

新店舗なのですが大変なことが起こっていました。

店内が異常に暑いんです。

真夏のオープンなのにこれってアリですか?

初めはクーラーの故障と聞いていたのですが、実はクーラーは作動していますが

容量が小さ過ぎで冷えないんだそうです。

なので、もう一台増設するみたいですね。

店の方も座ってもあまりにも暑かったら注文しないで結構ですと

すまなそうに言っていました。

猛暑の中の二郎系は地獄です・

ラーメン 830円

コールは全増しの野菜マシです。

豚は2個

豚の大きさは、亀戸二郎の1/3ぐらいですが美味しい豚です。

小さいアンモナイト豚

野菜

マシマシにしたので結構な雰囲気

こちらもマシなのでいい雰囲気です。

スープ

非乳化と云われていますが、今回は結構乳化しているんじゃないかな。

中太ウェーブ平打ち麺は硬く茹で上がっている。

感想としては二郎風で合格でした。
インパクトは亀戸二郎を食べている人には楽勝ですが、普通のラーメンしか知らない人には苦行になるかもしれません。
 

今回はかなりの熱風の店内でしたが、落ち着いたらまた訪問したいと思います。

この店つけ麺や汁なしもあるので、そちらも楽しみですね。

ご馳走様でした。