次は御朱印巡りです

「赤門神社」 とても美しい神社です
高台にあるので眺めが最高
御朱印頂きました
耳なし芳一  怖いです 声が聞こえるんですよ・・・・・
平家の墓 
平家の無念が。皆さん成仏してください。
龍馬とお龍の宿泊地跡
このお龍さんは美人だけれど、写真は違うと言われていますね。
どうなんでしょうか?お婆さん時代の写真はありますね。
酒井商店
ふく提灯の店と云うか加工場
ふく提灯が干されています
欲しいです でもお土産屋で見ませんでしたね。

6804円

床屋発祥の地
床屋は江戸時代からあるんじゃないのかな?
、『亀山天皇の頃(1259~74)、京都北面の武士の藤原晴基は、御預かりの九龍丸の宝剱の紛失の責任から浪人し、子息の采女亮(うねめのすけ)とともに、当時、蒙古襲来で風雲急を告げる下関へ下り、往来の武士を客として月代そり髪結業を営み探索を続けた。晴基は弘安一年(1278)没し、采女亮は3年後この地を去った。

亀山八幡宮
御朱印頂きました。
「ふく」の像があります
凛々しい「ふく」
おかめ明神
亀の神社です 珍しいです。
亀がいました。ここでも御朱印頂きました。
田中絹代ぶんか館
先日、田中絹代さんのお墓の番組を見たばかりなので、調べて行きました。
中の撮影は出来ませんが、思ったより見応えがありました。
零戦 
日本西門鎮守八幡宮
御朱印頂きました
本陣伊藤邸跡地

長門国 厳島神社
だんだん疲れてきました。
平家一門が厳島神社の分霊を守護神として戦中に祀っていましたが、壇之浦の合戦後、磯辺に漂着していた神霊を寿永4年(1185)に社殿を建立
境内には慶応2年(1866)小倉戦争に勝った戦利品として、高杉晋作ら奇兵隊が持ち帰った大太鼓が保管されています。
御朱印頂きました
明治維新150年 今だけの御朱印です
戦利品の太鼓
お寺から少し離れた場所にありました。
石碑のみの民家です。
さて、宿にこれから戻り続きはまた次回