雨月堂洋菓子店 -9ページ目

雨月堂洋菓子店

フェイクスイーツ専門 雨月堂洋菓子店へようこそ~。
店番の「雫」と看板猫「白瀧さん」の業務日誌デス。

あっ、フェイクスイーツ以外にも、切り絵・消しゴムはんこなんかも取り扱って
おりますデスよ☆

雨月堂洋菓子店-110831_0245~01.jpg

雨月堂洋菓子店-110831_0241~01.jpg

雨月堂洋菓子店-110830_1802~010001.jpg

■8/30(火)の雫姫:

変な時間に目が覚めたので、覚えてる間に更新☆

今日は入院の日。
近所なので、ママトロと歩いて病院へ。
途中、100円ローソンで飲み物やデザート購入。
病院の近くにあって良かった(o^∀^o)

13:00
入院手続き。
受付でお産パックを受け取りまつ。
レンタルパジャマ4枚、下着セット、ハンカチ、ボックステッシュ、お風呂セット、サンプル…と他にも色々入ってて便利ー。

バスタオルは使うごとに交換。
歯磨きセットやボディタオルは市販品が入ってて、いい感じ☆

お部屋は4人部屋にしたんだけど、ロッカー2つと冷蔵庫がついてて、荷物も全部収まったよ。

あ、雫がこれは持ってくるべきって思ったのは、
●ウェットティッシュ(部屋に洗面台あるけど一応)
●追加のハンガー
●ミニランドリーハンガー
●化粧品、書類、テレビのリモコンなどを入れる仕分け用トレイ
●ランタンライト(消灯後トイレに行くときかなり暗い。)

病院によってかなり違うのかな?

後、すごい助かったのは、お友達が貸してくれたディズニーのショーDVD!

夕方以降、お腹痛くなった時にかなり気が紛れたの(o^∀^o)
これが夢の国パワーなのか(笑)

素敵DVDを貸してくれたハピたんに感謝でつ!


18:00
超楽しみにしてた晩御飯☆

噂通りおいしかったー。
…おいしかったんだけど、ちょっと量が少ない(T_T)

16時にどら焼き食べたけど、それでも雫にはちょっと物足りなかったよ。

というわけで、あっという間に完食。

で、周りを見渡したら、まだみんな食べてた(汗)
…っていうか、食べきれないって残してる人も数人(゜∀゜;ノ)ノ

…あり?
物足りないの雫だけ?

「ちょっと量少ないよね」
って声に出して言わなくて良かったー(^_^;)

で、誰よりも早く完食した雫は15分ぐらい手持ちぶさた(笑)

次回はもっとゆっくり食べよっと。あはは。


21:00
消灯。
定期的にお腹が痛くなってとても眠れない…と思ったのに、3時間ぐらい爆睡(笑)

でもやっぱりお腹痛くて起きちゃった。
冷房きいてるのに汗ダクでつ。

そしたら、ちょうどそのタイミングで同室の子に陣痛が来て、すぐさま分娩準備室へ(°□°;)

今日一緒に入院したのに、やっぱり人それぞれなんだね。

4人部屋だけど、今日の時点では雫とその子の2人だけだったから、図らずも個室みたいになっちゃったでつ。

というわけで、只今ディズニーのDVDを観つつ、ブログ更新☆

空腹と腹痛が辛いけど、なんとか朝まで頑張りまつ!

早くベビたんに会いたいなー(o^∀^o)

■8/29(月)の雫姫:

朝からあまーい物が食べたくなって、フレンチトースト作ってみたでつ。


雨月堂洋菓子店

お家だと際限なくメープルシロップかけれてしあわせー(≧∇≦)


雑誌とか見ると、みんなちゃんとカロリー計算して我慢してるのに、雫ってば最後まで食事制限とか出来なかった・・・(汗)
一応、血糖値とか血圧とか異常ないまま過ごせたけど、出産後は運動がんばるでつよ!うん。


でも、明日入院、明後日出産ってまだ実感わかない・・・。


昨日なんか、花壇のお手入れして、ホームセンターでお買い物。その後はお友達とファミレスのサラダ&デザートバーでフルーツとソフトクリー食べまくり・・・とかなり普通の毎日なんだけど、こんなもんなのかなー。
雫が楽天的すぎるんだろうか(笑)


もちろん、出産に対する不安が無いわけではないんだけど、初めてすぎて何をどう心配していいかわかんないし、どれぐらい辛いのかも想像できないので
「病院のごはんが美味しいらしい!」
を心の支えにがんばりまつ☆


あ、今のうちに、白瀧さんとひじきちゃんの爪きりとか耳掃除をやっとかないとだわ・・・!!

■8/27(土)の雫姫:


今日新しい車が我が家にやってきたでつー(≧∇≦)


前の車は9年ぐらい乗って、もうちょっといけるかな?って思ってたんだけど、車検とタイヤ(ノーマルとスタッドレス両方)の買い替えを考えたら何十万もするし、それだったら新車買っちゃえー☆ってことで、先月ババーンと買っちゃいました!


ただ、納車が雫の入院前に間に合うかドキドキだったんだけど、ギリギリセーフっ。
しかも、釣り仲間のご近所さんがチャイルドシートをくれたので、ベビたんのお迎えもバッチリ(o^-^o)


うぅぅ、助かるー。
おかげで、ベビたん用品で買ったのって、だっこ紐と授乳クッションと布団の上で使うミニベッドパッドぐらい?
服なんて1着も買わなくていいぐらい貰っちゃったし、本当に周りの人に感謝でつ。



って、ここまでは良かったんだけど、AM3:00。
お父様の目覚ましがうるさい・・・。


「さて、チャイルドシート貰ったお礼に行って来るねーゞ( ̄∀ ̄*)」
って、ご近所さんとまたもや釣りに出かけるお父様。


いやいやいや。
それお礼じゃなくて、むしろ私利私欲でしょ・・・(汗)


っていうか、よく考えたら新車一番乗り、ご近所さんじゃん!!


うわぁぁぁぁぁぁん(>_<)
雫なんか、新車が来たの窓からチラッと見ただけなのにぃぃぃぃ!!


『お父様争奪戦2011。』
ご近所さんが優勝しそうな勢いでつ・・・(T_T)

■8/25(木)の雫姫:

グラタンを作ったらホワイトソースがあまったので、どうしようーって悩んでたんだけど、簡単素敵レシピ発見!

美味しそうだったので、早速作ってみたよ。

食パン→マーガリン→ホワイトソース→オニオンスライス→ハム→とけるチーズ→黒胡椒を順番にのせてトースト。
焼けたらはちみつをたっぷりかけて完成☆
雨月堂洋菓子店
あましょっぱうまー(≧∇≦)
はちみつチーズピザが好きな人は絶対はまると思う!!


というわけで、2日間連続で朝ごはんに食べました。うまうま。



ベビールームを作るために、ママトロの部屋を大掃除したら、こんなん出てきた!

ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーの下敷き(笑)
雨月堂洋菓子店

あー、なんかすごい昔に映画観にいった気がする。
昔過ぎてストーリー全然覚えてないけど、裏面↓に「サイクロンZ」って書いてあったでつ。

雨月堂洋菓子店


で、なんでこんなのをママトロが持ってるかっていうと、ジャッキー・チェンが好きすぎて、夢に出てこないかなーってベットの下に敷いて寝てたらしい。


っていうか、京都から引越してきた時にわざわざ持ってきたんだ(」゜Д゜)ゞ


・・・いくつになってもおちゃめ(?)なママトロでつ。

■8/25(木)の雫姫:
今日の検診でやっと入院日確定!!


先週の仮押さえどおり、8/30。
で、出産は予定通り進めば8/31でつ。


そして今現在(39週2日目)の雫はこんなー。
雨月堂洋菓子店
さっき、検診行く前に撮ってみたんだけど、お腹はさておき、あごと首と二の腕が残念なことになってまつ(T_T)
足も、写ってないけどポカホンタスなみにがっしり。
元に戻るかな・・・(汗)


ところで、こんなにお腹は出てるのに、赤ちゃんは2.46キロでした。
正常値ギリギリだけど、かなり小さめでつ。


で、心配してたら、先生に
「んー、4キロ近くで産まれる子は39週になっても右肩上がりでじゃんじゃん体重が増える傾向にあるんだけど、小さめの子はある程度増えたら最後の2週間は横ばいになるんだよね。

赤ちゃんによって色んなタイプあるから、そんなに心配しなくて大丈夫☆」
って超笑顔で励まされたでつ。


初めての出産だから不安なことだらけなんだけど、先生に「大丈夫☆」って言われると、「そっかー。」ってちょっと気が楽に。


ちなみに先生は砲丸投げの室伏似(イメージ図)↓
雨月堂洋菓子店
顔も似てるけど、体格もマッチョで似てるのよねー。朗らかであっかるい先生でつ。


本当は毎回先生を選べるんだけど、雫は明るくて優しい話し方の先生がよくて、結局最後まで室伏先生(仮名)を指名してしまった(笑)

最初に行った市立病院の先生があまりにも素っ気なかったから、その反動かなー。


でも、半年以上お世話になるから先生選びって重要だと思うのでつよ。

女医さんがいいとか、院長に診て貰いたいとか、自分にあった先生を選べる病院をオススメしまつー。

雨月堂洋菓子店-110822_2301~010001.jpg

雨月堂洋菓子店-110822_2247~01.jpg

オーシャンズの映画をガン見するひじきちゃん。

かなり真剣に見てまつ。

…白瀧さんは特に興味なし(笑)

■8/21(日)の雫姫:

入院前の気がかりな事 2個目。

我が家の海水水槽にはいつのまにか住み着いたカニさんがいまつ。

名前は「カニタロウ」。
岩みたいにゴツゴツしたカニで、この間見かけた時は沢蟹ぐらいの大きさに育ってたでつよ。


で、この間から何回かこのカニタロウが珊瑚を食い荒らしてるところを目撃して、雫、大激怒!!
 ※カニは雑食なので、珊瑚食べたりするみたい。しかも岩と岩の間を通る時にレイアウトを崩したりするから、珊瑚同士がくっついちゃって、弱い珊瑚が溶けたりするのでつ。


「むむぅ、カニタロウめ(`ヘ´)」
って、珊瑚の上でもしゃもしゃしてるカニタロウを睨み付けてたんだけど、

あれ・・・?
カニタロウなんかちょっと色白になってる。
しかも前より毛深い気が・・・。


「カニタロウってこんなんだっけ??
なんかもっとゴツゴツしてたような・・・」
ってお父様に聞いたら
「えー、この水槽にいるカニってそれだよ。ライトの色で違って見えるんじゃない?」
って返事が。

・・・そっか。そうだよね。
昼と夜でライトの色変えてるしね。


ちなみにカニって警戒心が強くて超すばしっこいから、人の気配を察知するとすぐ岩に隠れちゃうのでつよ。

だから今までずっと捕まえられなかったんだけど、この日はカニタロウが水槽の上のほうにある珊瑚を食べてて、お父様が咄嗟に素手で捕まえたのっ!


キャー!!
お父様、かっこいいー(≧∇≦)
 ※この数ヶ月間あとちょっとのところで逃げられてただけに、この感動はすごかったでつ。


「やっとルパンを捕まえた銭形の気分だね」
ってお父様も大喜び。


で、早速カニタロウには隣の海草養殖用の水槽にお引越しして貰いました。
こっちだったら、珊瑚もイソギンチャクもないし、少々暴れまわっても大丈夫☆


あぁ、これで安泰だわー(o^-^o)


って思ったのも束の間。
「雫!大変っ!!」
ってお父様が慌てた様子で元いたほうの水槽を指差すから見てみたら、カニタロウがいたでつ。


あり・・・(汗)?
じゃ、お引越ししたカニは一体・・・?
ってよくよく見たら、さっき捕まえたのはカニタロウじゃなかったー(>_<)

やっぱり雫の記憶が正しかったのでつよ。


海草用の水槽にお引越ししたのが、毛深くて色白なカニ。・・・カニ子(仮名)。

今、メインの水槽にいるのが前に発見したゴツゴツしてるカニタロウ。

知らない間に2匹も住み着いてた(汗)



・・・で。
今度はカニタロウをどうやって捕まえるかが大問題。


素手で捕まえるのは今日みたいなミラクルが起きないと難しいし、はさまれたら血豆ができるぐらい痛いらしい。


うー。そうなんだー(T_T)
でも水槽の治安を守るためにはなんとしても入院前に捕まえたい!!
って悩んでたら見るに見かねたお父様がペットボトルと釣り糸で「即席カニ捕りホイホイ」を作ってくれたでつ↓


雨月堂洋菓子店
一旦入ったら出られない仕組みらしい。
お父様ってば、すごーい!!


でもお父様は
「うーん。
カニタロウは警戒心強いからそんな簡単には入らないかも。
っていうか、エビとかヤドカリとか別のが捕まりそう(T_T)」
って自信なさげ。


むむぅ。
でもやってみないことにはわかんないし!
って長期戦を覚悟して罠を水槽に沈めてみたら・・・

なんと、30分もしないうちにカニタロウの姿が!!

雨月堂洋菓子店

っていうか、罠に入ってるのカニタロウだけだし(笑)


冷凍庫にあったイカの切り身を餌にしたんだけど、カニタロウってば、食い意地はりすぎー(*≧m≦*)ププッ
お父様も予想外の結果に大笑い☆


というわけで、カニタロウにもお引越ししてもらいました↓
雨月堂洋菓子店

カニ子は隠れちゃってうまく写真撮れなかった(T_T)


あぁ、それにしても入院直前に解決してよかったー(o^-^o)

8/20(土)の雫姫:

あー!
片付けが全然終わんなくて、ベビールームが作れないー(>_<)


とにかく、不要なものをなんとかしないと収納場所が確保できない!
・・・と、先週リサイクルショップに不要品を持っていったんだけど、そこで引き取ってもらえなかったものを市のゴミ処理場へ直接持ち込み。


持ち込む場合は10キロごとに200円なんだけど、量ってもらったら、 39.7キロ。
「おぉー!ギリギリー!!」
と、職員の人達から拍手が(笑)

なんとか、600円で収まって良かった(o^-^o)


古い電化製品とか、大物が処分できたので大分スッキリしたでつ。

ずっと気がかりだったんだけど、やっと解決ー☆


ちなみに、処理場に行く途中に偶然お友達のハピたんを見かけ、逆に伯父様には目撃されてたらしい。


さすが、地元!
かろうじてお化粧してて良かったー(汗)


夕方はお父様と駅前のお祭りへ。

自治会のお祭り券があったので、綿菓子にラムネにアメリカンドックに・・・となんか予想外にいっぱい貰えたでつ。
んー、綿菓子なんて超久しぶり。
あまくてしゃーわせー(≧∇≦)


で、お家に帰る途中、綿菓子をもしゃもしゃ食べてたら、近所の猫を発見したので、「こんちわー☆」って綿菓子の割り箸を振って挨拶してたら、ちょうどお祭りに行く途中だった隣の家のご家族全員にばっちり見られてたでつ。


さすが地元!!(←本日2回目)


・・・っていうか、なぜこのタイミングで。
あぁぁ、恥かしすぎるでつー(>_<)

8/19(金)の雫姫:

超大雨だし地震だし、今日はどんよりな日でした。

気圧の影響なのか、大分痛みがひいてたこめかみと目の奥がまた痛くなるし、朝ごはん食べたら逆流性胃腸炎が再発して、日本酒飲んだあとみたいに食道がくはってなるし・・・。


体調悪いから寝ちゃいたいんだけど、横になると胸焼けと頭痛でなかなか眠れないという負のスパイラル。


そして、大雨のせいで1階のトイレが詰まった!ってママトロが大騒ぎ。

こんな時に限ってお父様は出張で電話出れないみたいだし。


うぅぅ、頭痛い・・・。
食道が気持ち悪い・・・。
と二日酔いみたいにヨタヨタしながら1階へ。


業者呼ぶにしても、本当に大雨で下水管にトラブルが起きたのか、たまたまトイレが詰まっただけなのか、切り分けしないと・・・。
と、ググったら、昔ながらのキュポンを試して、解決したら、ただのトイレの詰まりだっていう書き込みが!!


そういえば前の家で洗面台が詰まった時に買ったキュポンがあったはずー。
って探したらちゃんと引越しの時に持ってきてた☆

で、ママトロに試してもらったらあっさり解決。


良かったぁぁぁぁぁ(≧∇≦)

2階にもトイレがあるんだけど、下水管のトラブルだったら両方使えなくなるからどうしようかと思ったんだけど、一安心。

キュポンってすごいねー。



夕方、やっと一眠り。

ひじきちゃんが雫にぴったり寄り添って寝てくれたので、気持ち的にもちょっと落ち着いたでつ(o^-^o)
あったかくてもふもふする生き物の癒し効果ってすごいね!


で、夜になって胸焼けがおさまったら、急に甘いものが食べたくなって、ママトロにカステラ買ってきてもらったんだけど、ザラメのついた裏紙が最後まで超きれいにとれたー!!


・・・これが今日あったちょっといいことでつ。
ちっちゃっ(笑)

8/18(木)の雫姫:

今日は検診の日。
14:30からの予約だったんだけど、この時間におでかけとか、暑すぎる(>_<)
歩いて15分ぐらいの距離なんだけど、地面からの照り返しと熱風で日傘さしてても汗だくー。


で、駅の本屋に立ち寄ってちょっとひと涼みしてたら、「結界師」の最終巻が出てる☆
わーい。これで、待ち時間が潰せるー。
ってウキウキでレジに持ってったら、レジにいたお姉さん二人に
「今、何ヶ月ですか?」
って声かけられたでつ。
「もう臨月で今月末に産まれる予定なんでつよー。今から検診で・・・」
「暑いから大変でしょう。でも楽しみですねー☆」
みたいな微笑ましい会話があって、でも買ったのが「結界師」(マンガ)ってのが非常に気まずかったでつ・・・(汗)



そんなこんなで病院到着。


現在38週目なんだけど、そろそろ出産予定日が確定してもいい頃っていうか、38週だともう産まれたりする人もいるぐらいなんだけど、雫はまだそんな兆候がないらしいでつ。


先生に
「39週での出産が一番多いんだけど、自分でも来週産まれる気しないでしょー(笑)」
って言われた。


た、確かに。
来週ってなんか想像つかない。
まだ、お部屋のお片づけとかドラクエ3とかやってるし。


でも、計画無痛分娩なので、本来の予定日より1週間ぐらい前倒しで誕生日を決めて出産するって聞いてたんだけど、いまだに確定しないのはなんかドキドキするー。

とりあえず仮押さえで月末に病室は押さえたんだけど、また来週の検診で様子見ましょうってことに。

自然分娩だとそれでいいんだけど、計画無痛の場合は予定日の前日に入院して麻酔をかけなきゃいけないから、予想より早めに陣痛とか来たら困るんだけど・・・(汗)
って思ったら

「自然に陣痛きちゃったら、それはそれでいいことじゃん☆」
って先生。


えぇぇぇっ!!
そんなー(T_T)


ま、そこは賛否両論で、陣痛促進剤を使って早めるなんてよくないとか色々あるんだけど、そしたら計画無痛分娩を選択した意味ないし。
しかも今月はお父様の出張がすごく多くて、客先に行ってて立会いが間に合わなかったらどうしようーとか色々不安が・・・。


というわけで、まだどうなるか全然わかんないでつ。


あと、仮押さえの予定で行くと、8/31出産予定になるんだけど、8/31って、毎年宿題に追われてて、誕生日パーティーどころじゃないんじゃ・・・。
とか、どうでもいい心配をしている雫でつ(笑)


だって、雫もお父様も夏休みの宿題前倒しで終わらせたことないんだもん☆

ベビたんが雫にもお父様にも似ず、超几帳面で真面目なコに育ってくれれば、そんな心配いらないんでつけどねー(笑)


とりあえずいつ何時陣痛がきてもいいように、あわててゾーマを倒す雫でした。

後は神竜戦!