■ 2011/01/14 (金) の雫姫: |
この間シルシルミシルで京都の美味しい冷やし中華を紹介してたんだけど、お店では冷やし中華じゃなくて、「冷麺」って言ってるの。
そしたら、関西は冷やし中華のこと冷麺って呼ぶそうです。
ってテロップが出てた。
・・・そうだ。
思い出した。
あのもやもやした気持ち。
それは雫が神奈川に来たばかりのころ。
デニーズで「冷麺」頼んだら、ゴムみたいな透明の麺が出てきてスープは超辛いし、自分が思う冷麺的な何かとは違うことに衝撃を受けたんだけど、ファミレスで「冷麺」って出てくるぐらいだから、雫の記憶違いなのか?と首をひねってたの。
(注:雫は冷やし中華=冷麺だとは思ってなくて、冷やし中華に果てしなく似てるけどきっとどこか何かが違う親戚のような存在が冷麺だと思ってたでつ。)
でもいつしかそんなことも忘れてぴょんぴょん舎の冷麺とかうまーいとか言って食べてたんだけど、関西人(京都人?)の冷麺は冷やし中華だったのか!!
ってわけで、なんかむしょうに冷やし中華食べたくなってきたでつ。
で、ママトロに冷やし中華作ってもらったんだけど、やっぱりママトロも
「冷麺出来たでー!!」
って言ってた。
冷麺=冷やし中華。
・・・やっとすっきりしたでつ。