旭川市の蜂屋でラーメン食べてきました | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

The Sun蔵人本店へ

 まずは、旭川市神楽岡8条1-1にあるThe Sun蔵人に立ち寄りました。
 
 入口になんかおるなぁ~(笑)。
 
 こちらの建物は、旧登鶴酒造石造倉庫棟の移築したもののようです。素敵な建物です。
 
 The Sun蔵人といえば蔵生が有名ですが、釜蒸し蔵という加工黒糖の饅頭と期間限定商品のよもぎ大福を購入。
 美味しゅうございました。
 ただし、透明の包装容器の商品の裏面の表示が見づらいと思うのは私だけでしょうか?
 

蜂屋へ向かいました

 3か月ぶりに蜂屋本店(北海道旭川市3条通15丁目左)に来ました。
 ちなみに、旭川駅から買物公園に歩いて行った方向には、蜂屋五条創業店(旭川市五条通7丁目右6)があります。
 
 旭川の醤油ラーメンといえば、蜂屋の店名もピックアップされると思います。蜂屋のラーメンの味は、好き嫌いの分かれるところと思いますが、食べたくなってしまうのが不思議です。
 入店した左手にある券売機で食券を購入して着席。
 1月11日、11時30分、1130円。
 おもしろい数字の並びになっておりました。
 
 前回はしょうゆラーメンでしたが、今回はしょうゆチャーシューを注文。
 
 トッピングも、いろいろあるのですが、オーソドックスにしました。
 低加水麺、大きめのチャーシュー、鯵の丸干しととんこつのダブルスープ、焦がしラードという蜂屋のラーメンは、独特なれどクセになる味です。