人間ドックで血液検査6回は辛いかも・・・ | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

体調不良

 先週の木曜日から喉が痛くなり、土日月は激しい咳、火水は頭痛でダウン。火曜日と水曜日の頭痛は、今までにないほど辛かったです。
 北海道は、雨が降ったり、雪が降ったり、気温も日々の乱高下で体調を崩しやすいかもしれませんのでご注意を!
 日々の健康管理に注意を払っていても、体調を崩す場合がありますので、こればかりはやむを得ないです。
 

人間ドックへ

 体調不良だったので、案の定、炎症反応であるCRP値は高い。
 そして、検査項目上、ブドウ糖負荷検査をすることになっていましたが、前日に1回採血(3本)し、2日目には5回採血(各2本)、計6回(13本)の採血は血管の出づらい私にとっては苦痛でしかありませんでした。
 糖尿病検査であるHbA1cが検査項目にあるにもかかわらず、毎年ブドウ糖負荷検査が項目に入っているので選択制にするよう職場に言っても、委託契約先と病院の間で決まっているとの一点張り。
 病院に宿泊中は、もはや、食事時間だけが安らぎ・・・(苦笑)。
 
〇初日のランチ
 きつねそばのセットですが、巫女御膳という名前?
 少食なので、一番量の少ないメニューを選択しました。
 
〇夕食
 お刺身、天ぷら、焼き魚等々、そこそこボリュームがありました。
 
 

雨月の気まぐれなひとこと

 12月7日(木)21時57分頃にバヌアツ諸島でマグニチュード7.3の地震がありました。日本での地震発生につながらないことを願います。
 この赤枠ライン状内に発生する地震(マグニチュード5.5以上)発生前に頭痛が起こる傾向が強いので、何か予兆があればコーラの画像出しておきます。
 まぁ、頭痛がひどすぎる場合は、ブログ書けないかもしれませんが・・・(苦笑)。