【コストコ】最後に塩いくらを作ってみました | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

またまた生筋子を購入

 

 

 

 

 今年の分は、5回目で最後にしようと思い、コストコで生筋子を購入してきました。

 生鮮食品に加工者という表示は良いのかなぁ・・・?

 

 4回とも、いくらの醤油漬けを作っていましたが、塩いくらを作ったことがなかったので挑戦してみました。

 

 

 本日の完成品。

 まるで商品みたい・・・(笑)

 

 塩いくらを凍らし、正月に食べようという魂胆ですが、正月まで食べずに残っているのだろうか・・・?

 大きな疑問かも・・・(笑)

 

まぐろ3種とサーモン寿司

 晩御飯を作るのが少々面倒だったので、まぐろ3種とサーモン寿司を購入。

 

 まぐろ3貫、サーモン3貫、まぐろの海苔巻3個、サーモンの海苔巻3個、まぐろのたたきの海苔巻4個で、2,198円。

 まずまず美味しゅうございました。

 

雨月の気まぐれなひとこと

 2023年も残りわずかとなってきました。
 あっという間に正月が来て、2024年に突入するのでしょうねぇ。
 正月と言えば、おせちを購入しようか、自分で作ろうか迷うところ。
 正月用に塩いくらを作ってみたので、食品の価格が上がる前に、少しずつ料理の具材を調達しようかと「ふるさと納税」を物色してみようと思います。
 ということは、おせちは購入しないのかと言われると・・・?