「いかめし」と「かにめし」のおむすび | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

セブンイレブンの新発売商品

 セブンイレブンで、北海道駅弁のおむすびが販売されていたので、購入してきました。
 
 購入してきたのは、「いかめし」、「かにめし」のおむすび。
 このほかに「北海道米こだわりおむすび 北海道産生たらこ」もあるようです。
 
 
 いかめしは、森町の駅弁で有名な阿部商店の「いかめし」のパッケージを彷彿とさせます。
 阿部商店監修ですから、きっと味も再現されていることでしょう。
 

「いかめし」と「かにめし」

 まずは外観。
 左が「いかめし」で、右が「かにめし」となります。
 おむすびの色を見るだけで、期待大!
 
 いかめしの内観
 
 かにめしの内観
 
 おむすびの中に、しっかりと具材が入っているのがわかるでしょうか?
 
 しっかりと、駅弁の味が再現されていると思いました。
 駅弁の味が、コンビニで手軽におむすびで味わえるなんて、セブンイレブンさん、ありがとうございます・・・(苦笑)。
 大変美味しゅうございました。
 

おむすび2個で物足りなくて・・・

 おにぎり2個に、追加でいくら丼を食べてしまいました。
 冷凍庫にストックしていた最後のいくら・・・。
 北海道の駅弁も、おむすびとして味わえたし、いくら丼も味わえたし、幸せな気分。
 
 今年は、リアル駅弁を食べる旅でもしようかと思ってしまいました・・・。