紋別方面の大規模停電を教訓にガスストーブ購入してきました | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

連日の大規模停電

 ベタ雪と強風による鉄塔倒壊に続いて、倒木による停電。
 一部を除き、ようやく復旧されたようです。
 
 北海道の冬に停電は、ある意味生き死にに関わります。
 飲食物の備蓄だけではなく、暖房の確保も必要になります。
 

ガスストーブ購入してきました

 今月、ふるさと納税に絡めて備蓄に関するブログを数回書いておりました。
 どうも感覚的に「備蓄、備蓄・・・」という備蓄しなければという観念があったので、この冬に大規模停電があるのだろうと思っていました。
 
 
 北海道の冬に暖房は必須ということで、昨日、イワタニのガスストーブを購入してきておりました。
 
 
 もちろん、ガスボンベも購入。
 試運転してみましたが、なかなかの優れものです。
 
 店頭に販売されていませんでしたが、お湯も沸かせるタイプがあるようですので、そちらの方が一石二鳥かもしれません。
 
 ラジオも小さな電気ランタン、24時間ロウソクもありますが、もう少し電気ランタンを増やそうかと思案中です。