<読んでみました>松原照子の真世見(著者:松原照子)  | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

真世見(しんよけん)

 まだ起こらないことを、先に見通して知ることを予見といいますが、この本の題名は真世見です。
 
 
 不思議な世界の方からお聞きになった内容が記されています。  
 冒頭に、未来の出来事を当てることが目的ではありませんとありますが、本当にそのとおりだと思います。
 著者のお人柄が気に入っております。
 
 さて、真世見のもくじは、以下のとおりです。
 
 第一章 2040年までに日本で何が起こるか
 
 第二章 中国の「一帯一路」とアジア諸国の苦悩
 
 第三章 アメリカ、ロシア、そして世界の課題
 
 第四章 人類が地球を「病気」にしている
 
 第五章 古代文明と天空のミステリー
 
 第六章 「不思議な世界の方々」と私
 
 第七章 秦氏の謎とUFOの秘密(対談)
 
 規定事実のような感覚で、一気に読み切りました。
 実におもしろい内容でした。
 私たちは、地球と共存し、その恩恵に感謝して生き抜かなければならないと思いますが、利権や支配欲が優先されている世の中だなぁ~と、つくづく思いました。
 
 そして、自己愛、利他愛という言葉が浮かんできました。
 レイキの肇祖である臼井甕男先生は、靈氣五戒を重んじましたが、この実践、大切だと思います。
 

今晩、やりすぎ都市伝説放映されます!

 オカルト的なテレビ番組が放映されなくなり、ほぼテレビを見なくなった私ですが、今日は19時30分から「やりすぎ都市伝説」が放映されます。
 本当に、「信じるか信じないかはあなた次第」なんです。
 エンタメとして楽しんで見る分には、良いと思いますよ!
 
 そこに真実が隠されているかもしれませんが・・・(苦笑)。