古代エジプト展 開催中(北海道立近代美術館) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

8月21日(日)まで開催

 北海道立近代美術館で古代エジプト展が開催されています。
 
 駐車場のことも考慮し、9時30分開館の30分前に到着しましたが長蛇の列・・・。
 前売り券を持っている人とそうでない人の列に分けてはいるものの、列が折り返しになっていることから、どこに並んで、どちらの方向に進むのか悩む方もおられました。
 
 開館後の1時間くらいが混んでいるのかもしれません。
 

堪能しました

 棺、ミイラのCTスキャン映像、装飾品等々展示されておりました。
 呪術品コーナーもあり、ワクワクしながら見ておりました。
 展示品を見ていると、鳥と鳥の上に丸いものを載せている絵が気になります。そして「ラー」という言葉が頭に飛び込んできました。
 自宅に帰って、図録やインターネットで調べて納得しました。
 
 エジプトって、何かロマンと郷愁を感じませんか?
 その当時のエジプトは不思議な能力を持った者が統治(関与)していたように感じました。
 
 そして、出口の先の売店でお買い物タイム!
 
 まずは、クリアファイル購入。
 
すみっコぐらしとリラックマのエジプトバージョン、可愛い。
 
 ピラミッド型のクランキーチョコも購入。
 中にクランキーチョコが入っています・・・(苦笑)。
 
 パピルスの絵画的なものが欲しかったのですが、販売されておりませんでした。
 
 最後にエジプト展の図録を購入し、十分に堪能させていただきました。