津波が発生しなくて良かったです
日向灘で大きな地震がありました。
前回のブログにも書いていた1月18日夕方からの頭痛ですが、まだ続いております。
頭痛が始まってから、そして治まってから5日間程度は、マグニチュード4.5以上の地震発生率が高いという、変な体質の雨月(うげつ)さんです。
18日夕方以降の、マグニチュード4.5以上の発生状況は以下のとおり。
01月19日02時29分 福島県沖 マグニチュード4.5
01時21日09時00分 北海道東方沖 マグニチュード4.7
01時22日01時08分 日向灘 マグニチュード6.4
01時22日01時21分 日向灘 マグニチュード4.5
01時22日05時31分 日向灘 マグニチュード4.7
今日には頭痛が治まりそうな予感がしますが、いましばらく地震には御注意いただきたいと思います。
車の点検で代車を借りましたが・・・
車の定期点検で、借りた代車が軽自動車のNワゴンでした。
排雪の行き届いていない悪路の状況で、渋滞が常態化し、通常の1.5倍は時間を要しております。
いやはや、油断しておりました。
北海道の冬は、あなどるなかれです(笑)。
駐車場で埋まり、タイヤがスリップして動けなくなりました。
タイヤ周りを掘り起こして脱出しましたが、雪深い地域では、スコップやスノーヘルパーが必須です。
この車には特に必須のようです・・・(苦笑)。
何ごとにも準備を怠らず、イライラせず、心穏やかな運転ができる、心にゆとりのある大人になりたいものです。