JRイン函館からの景色と朝食はお気に入り | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

函館本線が眼下に

 函館駅に、ほぼ直結しているJRイン函館に宿泊しました。
 入口には、トレインマークというのでしょうか・・・。
 なかなか風情があります。
 
 そして、泊まる部屋が、線路側であることを願っておりましたが、運良く、線路側になりました。
 最終で止まる函館駅の列車と線路が見たかったのです。
 
 
 暗くて分かりづらいですが、函館駅構内写真は以下のとおりです。
 
 朝の風景も良かったです。
 

函館朝一を覗いてから朝食

 朝早く起きて、函館朝一を散策しておりましたが、お店の雰囲気で、新型コロナウイルスによる打撃が大きかったことがうかがえました。
 生鮮魚介類の名前や漁獲された産地の表示もなく、地域に根ざした価格でもなく、手間暇もかかって大変な状況だと言うことは承知しつつも、公明正大な朝一であって欲しいと願うばかりです。
 
 そして、函館駅周辺には多くの高層ホテルができたことから、函館山を撮りたいと思っても建物が邪魔をしてしまいます。
 なんとか函館山を撮ってみました。
 
 
 さて、JRイン函館の朝食ですが、スーパーや回転寿司を営んでいる函館まるかつ水産のバイキングということから、期待でテンションが上がります。
 小さいレーンながら、回転寿司もありました。
 朝から6皿完食。
 
 いくら、イカ刺し、サーモンが食べ放題なので、海鮮丼にしました。
 もう少し、いくらをかければ良かったと後悔。
 
 
 ステーキや豚肉ときのこの炒め物など、朝から食べ過ぎた感があります。
 
 ちなみに朝食ビュッフェだけ注文すると、1名2,200円となります。
 う~ん、もう少し頑張って食べておけば良かったかと思いつつも、意外と少食の私は、お腹満杯・・・(苦笑)
 ホテルのビュッフェ紹介には焼きホタテがありましたが、今回のビュッフェにはありませんでした。
 
 新型コロナウイルス対策もしっかり取られていて、安心して食事ができました。