まずは函館駅をウロウロと・・・(+ひとこと) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

近いようで遠い函館

 地図上で見る限り、あっという間に着きそうな距離かと思いきや、北海道を甘く見てはいけません・・・(苦笑)
 札幌駅から函館駅まで、乗る列車にもよりますが、3時間50分程度を要します。
 途中、伊達通過時に写真をパチリ。
 

さすが函館はイカが多い

 函館駅に到着しましたが、1階のおみやげ売り場コーナーには、以前のように商品が陳列されていませんでした。
 2階には、塩ラーメンで有名な「麺厨房あじさい」やタリーズコーヒーなどの飲食店がありました。
 
 まずは、イカを1体発見・・・(笑)
 結構大きいのですが、ひっそりと柱の陰におりました。
 
 
 外には、イカ2体目を発見。
 いや、これイカかなぁ・・・?
 郵便ポストと書いていますが、正真正銘の郵便ポストのようです。
 
 
 函館本線0マイル地点の記念碑がありました。
 初代、函館駅の所在地だった場所だそうです。
 たしかに、遠い昔に来たときの函館駅前とは、すっかり様変わりして近代的になっており驚きました。
 
 もうすっかり、暗くなっています。
 楽しみにしている宿泊ホテルですが、部屋は山側でないことを願っております。
 

雨月の気まぐれなひとこと

 私の中では、北海道の新型コロナウイルス感染者が、近々増加するイメージがチラチラしています。
 来年は、さっぽろ雪まつりの開催が予定されています。歴史は繰り返すではないですが、注意した行動が必要だと思います。
 昨年の早い段階で、2022年5月以降に、今のような比較的自由な行き来ができるのではないかと思っていましたが、想像以上に前倒しで事が進んでいるように思います。
 ということは、次の段階が訪れる時期も早まることになるのかもしれません。
 今は、つかの間のエンジョイ期間だと思って存分に楽しみ、次のステップを迎えたいと思います。