薩摩川内市
薩摩川内と聞くと、「うなぎ」のイメージが浮かびます。
うなぎの養殖をしているならば、きっと水も美味しいだろうと思い、ネット検索していたところ、「薩摩の奇蹟」というお水を見つけました。
早速注文!
薩摩の奇蹟が届きました
2リットルのペットボトル12本、段ボール2箱で到着しました。
箱には、超軟水、天然シリカ・アルカリ温泉と表示されていました。
シリカは、体内の老化・酸化を防ぎ、美容や健康に期待が持てるミネラル成分のようですし、アルカリ温泉とありますから期待大。
しかも、クセのない飲みやすいお水でした。
薩摩の奇蹟最大の特徴は「抽出力」
薩摩の奇蹟最大の特徴は、抽出力であるとパンフレットに書いてあります。
硬度が低い軟水は抽出力が高いので、超軟水となると抽出力も高まっているということなのでしょうか。
一般の水道水と薩摩の奇蹟の水に、それぞれ茶葉を浸して抽出力を比較した画像ですが、確かに薩摩の奇蹟の水と水道水とでは歴然の差があります。
ご飯を炊くときに使用すれば、ふっくらとしたご飯が炊きあがって美味しいそうです。
また、北海道産のうに&いくら丼が食べたくなってきました。
いや、「いくら」だけで良い・・・。
魚卵LOVE・・・。
備蓄用に水は必要
人間の体の60%強が水分であると言われています。
人間にとって欠かせないお水。
そして、忘れた頃に襲ってくる災害。
だからこそ、備蓄が必要だと思っています。
お水を備蓄しようとすると、意外とペットボトルが重くて、持ち運びに苦労します。
定期的に「ふるさと納税返礼品」で、各地の美味しいお水を入手してみようと思います。