今回のTarzanは、腸特集
Tarzanを購入したのは、働き始めた若い頃だったような気がします。筋肉をつけたいと思って買った記憶がありますが、今はポチャッリとした中年体型となりはてた始末・・・。
あれ以来購入していなかったような記憶があります。
たまたま、書店で本を見ていたところ、可愛くて大好きな新井恵理那さんの表紙の雑誌があったので、ついつい手に取ってしまった(笑)
まして、テーマが「腸のチカラ」と、興味のある分野ですから、650円のTarzanを購入してしまいました。
腸は脳より先に出来ていますから
この地球の成り立ちから考えると、腸は脳よりも先に出来ています。腸は脳並みに意識を持っていると思いますよ!
本を読んで、ちょっと衝撃的だったのは、40歳以下の男性はビフィズス菌を持っていないに等しいということ。
・一石二腸トレ。
・腸内環境界のニューカマー、発酵性食物繊維が気になる!
・ドリンク&ヨーグルト図鑑。
・新井恵理那も実践!
ストレッチと呼吸で腸の位置を正す。
・自分にあった方法で”お腹が弱い”を改善する。
という特集もあり、なかなか面白い内容でした。
ちなみに、発酵性食物繊維とは、酵素で消化されずに腸まで届き、有用菌のエサとなって腸内環境を改善に導く食品だそうです。
いわゆる、野菜や果物、穀物に含まれる食物繊維のようなものでしょう。
新型コロナウイルスの脅威に翻弄されていますが、人間の免疫力アップが対抗措置のひとつであり、それには「腸」が超大事。
この頃は、テレビで宣伝しているプラズマ乳酸菌 キリンiMUSE(イミューズ)ヨーグルトテイストなんか飲んでいますが、「腸活」必要だと思います。
北海道には、ご当地乳酸菌飲料の「カツゲン」もありますが、各ご当地の食材や乳酸菌を摂取し、免疫力アップに心掛けましょう!