肉汁餃子と小籠包の大衆食堂 宮へ再び
前回、肉汁餃子と小籠包の大衆食堂 宮(北海道帯広市西1条南10-17-6)で、満腹になって小籠包が食べられませんでした。
ということで、再び行ってみました。
まずは、前回もらった無料券で焼き餃子、そしてウーロン茶を注文。
しっかりとした味がついているので、酢コショウでいただきました。
そして、前回食べられなかった小籠包を注文。
待っている間、小籠包の美味しい食べ方を読んで、事前学習。
アツアツの小籠包。
説明書のとおり、まずはスープを堪能し、そのあとで小籠包を堪能。
この際に、細かく千切りした生姜を乗せて食べたら、これが絶妙にマッチしておりました。
野菜も食べねば・・・
ここ数日、野菜という野菜を食べていなかったような気がしたので、十勝産本当に自家製ポテトサラダを注文。
おぉ!
そうきたか・・・。
「本当に自家製ポテトサラダ」とは、食べる人自らが、すりこぎ棒でジャガイモと卵をつぶして作るポテトサラダだったのです。
まだ野菜が足りない気がしたので、空心菜の炒め物を注文。
空心菜とは、まさしく茎が空洞になっている青菜です。
思ったよりもピリ辛でしたが、ニンニクもきいて美味しかったです。
アミノ酸の味が抑えられるともっと美味しくいただけると思いました。
こればかりは好みの問題ではありますが・・・。
しかし、今日は帯広の繁華街の人出が実に多いです。
子供連れの親子や若い人のグループが繁華街を歩いている光景は、久しぶりに見るような気がします。
学校の春休みの影響や観光客の流入もありそうです。
どうなることやら・・・。