<読んでみました>HEAL(癒やしの力) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

オススメする本

 皆様、今年もよろしくお願いいたします。
 元旦から今朝方まで頭痛が酷くてロックダウン。
 いや、ノックダウン・・・。
 いやいや、私の頭のなかは、サーバーダウンといったところでしょうか・・・。
 
 ところで、年末年始は、家でのんびりと読書し、オススメできる本があれば紹介しますと書いていましたが、年末年始に買い込んできた本のなかでは、紹介できる本は皆無。まして、内容のなさからあっという間に読み終えてしまう次第・・・。
 そういえば、昨年の3月に購入し、少し読んで寝かせていた本があったことに気付きました。その本が、「HEAL」です。 

 

 読んでも頭に入ってこない本は、よく寝かせておきます。

 読みたい衝動に駆られたときが読む時期だと思っています。

 HEALの60~61ページに書いてある、「奇跡的な治癒を起こす9つの基本的な要因」、そして255ページからの「あなたのヒーリングの旅で日々、思い出してほしいこと」の10の提言の箇所だけ読んでも、気付きが得られることと思います。

 

HEALを読んだあとの白鳥哲監督の作品

 OFFICE TETSU SHIRATORI(YouTube)の「すべてはきっとうまくいく 白鳥哲トークライブ!」を見ていただくと、地球環境の現状を考えさせられるメッセージと恩送りとして本日まで映画を無料で拝聴できるお知らせがあります。
 また、次回作『ゼロ・ウェイストPLUS~循環型社会への挑戦~』製作基金募集中! クラウドファンディングの記載もあります。
 
『リーディング~エドガー・ケイシーが遺した、人類の道筋。~』
『不食の時代~愛と慈悲の少食~』
『祈り~サムシンググレートとの対話~』
『魂の教育』
『蘇生』
『蘇生Ⅱ~愛と微生物~』
『ストーンエイジ』
の7本を全て拝聴しました。
 
 エドガー・ケイシーのリーディングは本当に見たい映画でしたので、2回拝聴させていただきました。
 エドガー・ケイシー、EM、不食(少食)といったことは、実際に本で読んだり、試してみたり、現在も継続してみたり・・・といった感じの私ですが、結果として、HEALという本を読んだ後に、この白鳥監督の映画を拝聴することになりました。
 このことで、映画のすべてにHEALで読んだこととシンクロしているなぁ~と感じ、また、白鳥監督のその場の雰囲気を切り取ったような映像と魂からの視点の素晴らしい映像、そして根底にある強いメッセージを受け、皆の意識が向かうべきところは一つであるということを強く感じました。
 
 私自身もプロ意識に目覚めなければならないということは理解しているのですが、まずは目の前の克服すべきことを解決していこうかと思う次第です・・・。
 
 そういえば、今日は、エドガー・ケイシーの命日でした。
 私が予定通り生まれてきていれば、エドガー・ケイシーと同じ3月18日だったのですが、早産だったので一緒の日にはなりませんでした。学ぶべきことが多いです。