麹のめぐみ
甘酒というと、冬に温かい甘酒を飲むというイメージがあるかもしれません。
しかし、麹のめぐみは、冷やして飲むタイプです。
原材料も、米麹(北海道産)、米(北海道産)、食塩のみで、添加物が入っていないところがうれしい・・・。
麹のめぐみは、淡雪しぼりとハスカップ味の2種類があります。
砂糖が入っていないにもかかわらず、米と麹の自然の甘さは、まさに飲む点滴という感じ・・・。
2種類の甘酒を飲んだ私は、きっと元気になることでしょう・・・。
ハスカップも、北海道中川郡本別町産を使用しており、国産にこだわった商品です。
渋谷醸造株式会社
昨日、ブログにアップした田でん(蕎麦屋)の隣に、渋谷醸造株式会社(北海道中川郡本別町共栄14-3)があります。
入り口の右側に直売所もあり、味噌、醤油、米麹、南蛮漬け等々が販売されています。味噌、醤油、米麹には、アミノ酸や添加物が使用されていませんので、アミノ酸や添加物を過剰に摂取したくない方には良いかもしれません。
また、本別町ブランドの「キレイマメ」(光黒大豆)を使用した味噌も作っており、「黒豆みそだれ 豚丼用」という商品もあり、試しに購入してきました。
雨月の気まぐれなひとこと
北海道としては、新型コロナウイルス感染の第3波が発生しないことを願うばかりですが、今できることは、感染防止策である3密を防ぐことと自らの免疫力をアップすることだと感じています。
安全・安心とは、皆さん個々人が、自ら選択し、自らがその土壌(環境・体制)を作る、そして認識することが大事だと思っています。
免疫力をアップするためには、小腸・大腸が正常かつ元気でなければなりません。
このためにも、日頃の食事に発酵食品を加えること、あまり加工をしていない食材を食べること、身体に良いと思って食材に感謝して食べることが大切だと思います。