皆さま

いかがお過ごしですかニコニコ

 

すばらしいニュースが飛び込んできましたね乙女のトキメキ

ジブリ映画

『君たちはどう生きるか』が

ゴールデングローブ賞の

アニメ映画賞を受賞しましたまじかるクラウン

引用元:

 

 

なんと

日本の作品が

アニメ映画賞を

受賞するのは初めてびっくりマーク

 

いやー

ほんと

すばらしいことですねラブ

 

全世界全世代の方に

見て欲しかった作品なので

とっても嬉しいですチュー

 

この映画

観たのは

2回

 

1回目は

7月14日公開後

すぐに観に行った

 

口コミでは

難解

最後までよくわからなかった😩

と、いう意見と

集大成

最高傑作✨

と、ま~

大きく分かれてた

 

事前予告がなかった

こともあり

賛否両論

 

これは

先入観無しで

みるほうが絶対いい!!!

と思い

ほぼゼロ情報で観に行った

 

そして

2回目

 

そう

いつものやつです

 

『君たちはどう生きるか』

 

直感✨

インスピレーション✨

はい

思いつきですチュー

 

ただ本能には素直に従います口笛

やっぱ

インスピレーション最高まじかるクラウン

 

 

私はジブリが大好きだ

すべての作品を

観ていないから

生粋のジブリファンからしたら

おめ〜が語るなと

お叱りをうけそうだが

やっぱり語らずにはいられない

つうか

2回観ただけで何がわかるという

ご意見も聞こえてきそうだが

 

たしかに

回を重ねるとまた

違った感じ方になるにちがいない

 

 

観終わって感想

 

やっぱりこの映画は

観終わってから始まる気がする

 

そう

簡単じゃない

 

生きることと一緒で

そう簡単じゃないのだ

 

物語の中から

教訓を得ようたって

そうはいかない

 

だって

私たちが問われているんだから

 

 

こうかな?

いや、こうかもしれない

いや、やっぱりこうだ

いや、やっぱりこっちかも

 

どれだけ

正解を知りたいと思っても

答えはどこにも無い

答え合わせもしてくれない

 

自分なりの

答えを探していくしかないのだ

 

 

そうやって

もやもやした

とりとめのない

答えとも答えじゃないともいえない

うまく言葉にできない

混沌としたものと

ともに生きるのだ

そして

ずっとずっと問いつづけるのだ

 

1回目観終わってから

正直

物語のストーリーは忘れていた

(忘れてんのかーい😅)

 

ただね

この題名

事あるごとに

頭の中に浮かんでた

何回も何回も何回も

どう生きる?

どう生きる?

どう生きる?ってね

 

検索すれば

いくらだって

ステキで

格好良くて

キラキラした生き方を教えてくれる

 

けど

わたしはどう生きればいいか

 

その答えはどれだけ探しても

スマホの中には無い

 

 

わたしの生き方は

わたしの中にしかないのだ

 

不器用で

不格好で

もがいても

もがいても

それでもたどり着けないかもしれない

 

けど

きっと

そんな無駄で

しょうもないことの中にこそ

面白さがあるのだ

 

君たちはどう生きるか

 

わたしはわたしの人生を生きる

 

あなたはどう生きる?

 

 

 

 

 

生きづらさ感じていませんか↓