高崎市立図書館中央図書館&カツ丼 図書館旅の友 | みなみのとと座のブログ

みなみのとと座のブログ

関東から熊本に転居しました。九州文化びっくり記事など書いていきます。

図書館の旅 高崎市立図書館中央図書館 (群馬県)
 
 JR高崎駅から 市役所方面へ歩いて15分くらい。
 高崎市立図書館の中央図書館があります。
 
イメージ 1
 
 総合保健センターといっしょの建物とはいえ、巨大です。
 5階6階部分が図書館。
 
イメージ 2
 
 自動貸出機や 予約本自動受け取りコーナーなどが備えられています。
 本にはICタグ。
 
イメージ 3
 
 本棚はきほんてきに 低めに設定されています。
 そこかしこに 吹き抜けや ゆとりの空間があります。
 
 利用している人がたくさんいるにもかかわらず、
 空間的にはそれを感じることがありません。
 
イメージ 4
 
 公開書庫があり、その部分だけは本棚が高く、ぎっしりという印象です。
 
イメージ 8
 
 こちらは 閉架書庫
 
 自動化されていて、利用者の
 要望の本があれば
 機械が 箱ごと 本をはこんできます。
 
 その部分も ガラス張りになっていて
 利用者がみることができます。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 1階から吹き抜けを
 見上げると、
 こんな感じです。
 
 頭上の うにゃうにゃん と
 している部分が図書館。
 角柱の部分は、エレベーター。
 
 設備といい、
 ゆとりの空間といい
 高崎市って もしかして
 お金持ちなのかしらん
 と 思いました。
 
 
 
 
 
 
 図書館旅の友 栄寿亭のかつ丼
 
 高崎名物 と いわれている カツ丼です。
 
イメージ 5
 カツ丼 A は たまごでとじない カツ丼。
 ソースかつ丼ではなく、 甘めの和風たれ が かかっています。
 
イメージ 6
 カツ丼A は ワンコインでおつりがくるのです。
 ちなみに B はたまごとじ。 C は ジャンボカツ。
 A でも じゅうぶん 食べごたえがあります。 はやるはずです。
 
イメージ 7
 
 ひっきりなしに
 お客さんがきます。
 
 でも回転が速いので
 たいして待ちません。
 
 カウンター席だけなので、
 大人数はむりかも。
 
 電話予約して
 テイクアウトしていくお客さんも
 たくさんいました。