閑話休題:高校生になって音楽を続けられるか? | ピアノオンラインレッスンとフォルマシオン・ミュジカル

皆さまこんにちは。

 

フランス🇫🇷から子供の音楽才能を育てる教育、

フォルマシオン・ミュジカルの

オンラインレッスンをお届けしている

植村祐己子です。

 

Kindle発売しました

 

メルマガ登録はこちらから

noteに記事を書いてます
最新の記事はこちら

 

 

学校との両立が大変になる

 

 三拍子と仲良くなろう講座

こちらからお申し込みください

ワルツ単独もお申し込み開始しました

初回は明日11月13日です

 

シュシュの小学校の時の

クラスメートのママに会いました

 

私と同じく男の子2人のママで

上のお子さんはルルより1年上

つまり今年高校生になりました

 

高校の様子を伺うと

時間的になかなか大変そう

余暇に使う時間の捻出に苦労しそうです

 

ということで

コンセルヴァトワールを辞める子が

たくさんいるのも納得です

 

我が家もルルの辞め時を考え始めています

 

フォルマシオン・ミュジカルと

オーケストラと楽器のレッスン

 

この3つを続けるのは時間的に大変

 

 

 

 

 

高校1年のコンセルヴァトワールクラス

 

小学校、中学校の

コンセルヴァトワールクラスとは

違いますが

 

高校1年にもコンセルヴァトワール

並行クラスがあります

(コンセルヴァトワール近くの公立高校)

 

2年生以降は音楽専門バカロレア

(高校卒業認定試験)になりますが

普通コースでも1年間は入れます

 

実際、私の友人の娘さんが

大聖堂付き合唱団の中学を経て

コンセルヴァトワールを高校1年で

やりました

 

元々普通コースを目指していたので

今はコンセルヴァトワールを

やっていないと思いますが

 

そのクラスの話も一応聞きたいかな

(ルルは行かないと思いますが)

 

 

🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼

 

三拍子と仲良くなろう講座では

三拍子の文化をお伝えします

 

こちらからお申し込みください

 

 

10月17日に

「今につながる教会旋法とグレゴリオ聖歌」

というタイトルで出張講義をしました

 

 

アーカイブ受講をご希望の方

こちらからどうぞ

 

7月26日、Kindleを出版しました

 

フォルマシオン・ミュジカルを

気軽に取り入れられるように

書いてみました

 

こちらから手に取ってみてください

 

音楽に対する違ったアプローチをお探しの方
こちらからメルマガにご登録ください

1週間の

「フォルマシオン・ミュジカル基礎知識講座」

がつきます

 

 

フォルマシオン・ミュジカルとは

フランス🇫🇷で1978年から行われている

総合基礎音楽教育のことで

従来のソルフェージュを発展させたものです

主に公立のコンセルヴァトワールで、

7歳(小学校2年生)以上を対象にして

授業が行われています

音符を読んだり書いたりもやりますが

それよりも

イメージしたり、

その曲が作られた時代や場所の話を聞いたり

音楽を身体で感じ取ったり

音楽をより深く理解するための教育といえます

 

お教室の先生で

フォルマシオン・ミュジカルに興味がある方は

こちらへ。

フォルマシオン・ミュジカル植村祐己子の

LINE公式アカウントです。

 

 

スタンプか一言メッセージをいただけると

1対1のやり取りができますので、是非どうぞ。

 

オンラインレッスンご希望の方は

こちらのフォームからお問い合わせください。

 

レッスンに興味のある方は

フォルマシオン・ミュジカルレッスンの

LINE公式アカウントに登録をどうぞ。

 

 

登録後にレッスン希望とメッセージを

いただければ

こちらから返信いたします。

 

🎼🎼🎼教室案内🎼🎼🎼

 

ホームページはこちらになります

 

🎼🎼🎼リンク🎼🎼🎼

 

Instagramはこちら

Facebookページはこちら

Note記事はこちら

 

🎹🎹🎹🎹🎹

 

Facebookアカウントをお持ちの方限定になりますが、

お教室の先生向けに

フォルマシオン・ミュジカルを学ぶ会

というのをやっています。

よろしければ遊びに来てください。