全国野球場巡りの旅の続き。

 

2024年5月4日 土曜日

23:15 板橋の自宅出る。 

23:31 板橋駅からJR150円。池袋駅で下車。コンビニでコーヒー、非常食としておにぎり一個も買う。

24:05 池袋駅前から夜行バス6900円。新潟県・六日町インターチェンジまで。珍しく3列シートのバスに乗った。4列バスに慣れた身には贅沢に感じる(笑)。

 

2024年5月5日 日曜日

03:17 六日町インターチェンジで下車。15分早着。遅れてくれたほうが始発電車待ちの時間が短くなるのでありがたかったのに。街灯も無く真っ暗な道を六日町駅目指して歩き始める。30分ほどかかる見込み。路側に歩道はあるがとにかく暗いので、やむなく車道を歩く形となる。車はめったに来ないので安心だが。と、後ろから車が接近してきた。私の近くで停車。まさか強盗?怯えていると車は再発進し走り去った。私の貧乏なナリを見て襲ってもムダと判断したのか? しかしホッとしたのも束の間、その車がすぐUターンして戻って来るではないか。やはり強盗なのか。また私の近くで停車。ヤバい、今度こそ殺られる。車から声が聞こえた。「歩道に上がってくださ~い」ん?妙な要求をする強盗だな。車をよく見るとパトカーだった。よかった強盗じゃなかった。お巡りさんが降りてきた。

なんでも私が車道の真ん中を歩いていたので不審に思い声を掛けることにしたとのこと。なぜこんな夜中に暗い道を歩いてるのか、明確な目的地はあるのかなどと質問され、身分証の提示を求められ示すと、番号をメモして「一応照会させてください」と無線でどこかへ照会していた。「もしかして家出人捜索願とか出てたらアレなんで」と言っていたが、むろん犯罪容疑者かどうかの確認だろう。

私は『太陽にほえろ!』ファンなので(注 ジーパン期までだが)、警察に対し嫌悪感は無く、むしろこんなゴールデンウイーク真っ只中に深夜もパトロールご苦労様ですと思うほうである。私の容疑(?)が晴れた後は、お巡りさんはますます低姿勢になり、六日町駅までの近道を教えてくれ「お引き留めして申し訳ありませんでした。お気をつけて!」と釈放してくれた。前回の福岡遠征に続き、また『ザ・ノンフィクション』的な展開になってしまった。

 

04:00 駅近のファミマに着く。先週博多で食ったラーメン屋「Shin Shin」のカップ麺版を食ってみる。う~ん再現度はイマイチか。

明けゆく空を眺める。朝空を眺めているといつも「明けの明星が輝くころ…」セブン最終回のセリフを思い出す。金城の名台詞。詩人だよな。放送から半世紀過ぎても忘れ去られないセリフを書いた金城やはり偉大なり。きれいな三日月にも見惚れる。

04:45 六日町駅に着く。さっきのファミマで買ってきたコーヒー120円を待合室で飲む。

05:16 北越急行ほくほく線乗る。運賃400円。

05:32 十日町駅で下車。歩く。途中コンビニで食料買う。見渡す限りの広々した平野を眺めながら歩く。眺め良し。

06:55 十日町市 庚塚(かねづか)運動場野球場。山の中にある。当初は柏崎市・西山球場に行くつもりで、西山球場をよく使っている北信越準硬式大学野球の日程をチェックしていたのだが、今季は西山球場は使われず、この庚塚球場を使うようなので来てみた。初耳の球場だが古い球場だった。

観戦したのは大学生の準硬式野球。両チームとも監督はいない。ポンポン投げてカンカン打つ、野球の原点のような味わい。こういうのもまた心地よし。場内アナウンス無し。パンフ無し。10:04~11:49 試合。通算1134球場め。

試合終わって、また十日町駅まで歩く。とても暑くてビール我慢できず、途中のコンビニで買って飲む。

14:27 十日町駅着く。駅の売店でまたビール(小型缶)270円2本。ツマミは「おつまめ」という豆菓子250円。豆菓子はあまり好きじゃないので残して土産にする。

15:10 ほくほく線乗る。六日町駅からJRに乗り継ぎ。運賃合計2380円。高崎駅まで。越後湯沢駅で長い乗り継ぎ待ちあり。改札外に出て、コンビニで高級カップ麺食う。ラーメン屋さんに入ろうと思ったが営業してなかったので。また『ザ・ノン』的なことしてしまった。(笑)

17:52 越後湯沢駅からまたJR。なんとこれが水上駅まで行く普通電車の最終とか。このあたりに住んでる方はこういうダイヤで困らないのだろうか。他人事ながら心配になる。

20:00少し前、高崎駅着く。40分歩き、

21:10 ネカフェ入る。夜食カレー340円にご飯大盛りでプラス110円食う。

 

2024年5月6日 月曜日

05:05 ネカフェ出る。料金1160円。8時間ナイトパック・オープン席。

05:45 高崎駅着く。駅近くのコンビニで食料仕入れ。

06:50 高崎駅前から路線バス。関越交通バス。

07:24 「金古上組」バス停で下車。運賃680円。歩く。

07:41 球場着く。

 

高崎市 金古運動広場軟式野球場。新しい球場。社会人軟式野球の県大会レベルでは使われないが、軟式高校野球の県大会で使われるのでチャンスをうかがっていた。でも大会期間5日間のうち、この球場が使われるのは1日だけなので、なかなか観戦日程をつかむのが困難な球場といえる。観戦したのは軟式高校野球。場内アナウンス有り。パンフ無し。09:23~11:50 試合。延長タイブレークにもつれ込むドタバタ大熱戦。先日横浜で見た高校野球とは違う、こういう高校野球もこれはこれでとても面白い。通算1135球場め。

 

12:25 「金古上組」から路線バス。1分遅れて来た。珍しくあまり待たされず、いいタイミングでバスに乗れた。

12:59 高崎駅着く。運賃680円。

13:14 高崎駅からJR。運賃1690円。涼しいのでビール我慢できた。

15:00前 板橋駅下車。

15:15頃 帰宅。

 

今回の旅のMVPは「闇夜の職務質問」。