秋季東京大会の準決勝2試合が神宮球場で行われ、帝京と国士舘が決勝進出を果たした。第1試合では帝京が9回裏にサヨナラ打を放ち、創価を3-2の接戦で破った。

 

第2試合は国士舘のエース・中西健登投手が城東打線不発にして9回2安打完封、2年連続で決勝に駒を進めた。

第1試合に続いて、第2試合の観戦記をまとめた。

 

観戦記 9日 神宮球場

■準決勝 第2試合 国士舘 5-0 城東

 

国士舘の中西、9回2安打完封

 

5回までは国士舘、城東ともにゼロ行進。国士舘は3回と5回に好機をつくったものの、決め手がなく、6回裏に一死満塁からライトへの犠牲フライでやっと先制点を奪うという展開となった。

 

 

犠牲フライで先制点、鎌田がホームを踏む

 

8回裏に国士舘の攻勢が始まった。右前、内野安打2本で無死満塁として6番・吉田健吾捕手が左前タイムリー、そして満塁のまま7番・黒澤孟朗内野手も右前タイムリー、さらに犠打、タイムリーで計4点を加え、5-0と一気にリード。このままで、相手に得点チャンスさえ与えず快勝した。

 

8回裏、帝京の吉田が左前タイムリー

 

続いて黒澤が右前タイムリーでリードを広げた

 

中西投手は4回まで6奪三振でパーフェクトな投球を続けた。ストレートは130㌔台だったが、空振り三振が目立った。5回以降も散発3安打で危なげない投球で、最後の打者も三振に打ち取った。

 

決勝戦の国士舘×帝京は互角の戦いになる。最近の実積は国士舘が上回っているけれど、秋季大会の優勝回数は帝京が9回、国士舘6回となっており、帝京の勢いを加味すればどちらに軍配が上がるのか、投手力、得点力、守備力に大差のない強豪同士の「好カード」だけに予想はまたむずかしい。

 

 

にほんブログ村