知ったかぶり | ファンキーなオヤジの日常

ファンキーなオヤジの日常

生涯ファンキーであり続けたいオヤジの日常を記事にしました。一男一女の妻子持ち、まだまだ人生謳歌中!
野球少年とバスケ少女もハタチを過ぎたため、これこらは主に自分の趣味であるサーフィンやツーリングの記事をメインに掲載していきます。

いよいよ今年も残り僅かとなり、冬本番になる前に我が家の車をスタッドレスタイヤに履き替えてみた。


今年の春にタイヤ交換していたら電動のインパクトレンチが故障してしまったため、今回はバッテリー式のインパクトレンチにレベルアップ!


バッテリーが2個付いているタイプ


購入前にパワー不足をうたう書き込みがあって心配してたけど、ナットも簡単に緩みあっという間に前後4本のタイヤ交換完了。


先ずは慣れたノアで性能をチェック


続いて嫁のプリウスを交換しようとガレージジャッキをエンジンの下に潜り込ませようとしたら、一面カバーで覆われていて四苦八苦(≧∀≦)


マニュアルでジャッキポイントを確認


奥すぎてジャッキアップするのに手こずったけど、レバーを小刻みに動かすと漸くタイヤが浮き始めた。



最初に運転席の前輪を交換し、次に助手席側をナットを外そうとしたけどいっこうに緩まない。


どうした?パワー不足が原因なのかと諦めようとしたら、正転逆転のスイッチを戻し忘れていただけだった(¬_¬)


リヤのジャッキポイントは一目瞭然


バッテリー式インパクトレンチのお陰でタイヤ交換が楽しくなりました。しかも体力的にも楽ちんで2台交換しても腰が痛くない(^_^)v


この後ノアのオイル交換にトヨタカローラ店を訪れ、ついでにエアーチェックをしてもらったら…


タイヤ交換したばかりなのに、スタッフからナットが緩んでいると忠告を受けた。


トヨタ純正は社外ホイールには使えない


タイヤ交換の基本を教えてもらって、恥ずかしいやら情けないやらで穴があったら入りたい(。-_-。)


自分でタイヤ交換していい気になっていたけど、肝心なことが分かっていなかった…知ったかぶりも甚だしいとはこの事だ。


中古のナットを格安でつけてもらった(^_^*)


ちなみに嫁のプリウスは純正ナット対応


自分でタイヤ交換するのはリスクがあると感じたし、脱輪など最悪の事態になる前に発覚して本当に助かった。


この度は無知なおいらを救っていただき、トヨタカローラ店のスタッフには感謝しかありませんm(_ _)m