浜寺駅前→恵美須町(14.1km) | Uesho-Line Blog

浜寺駅前→恵美須町(14.1km)

「かすが」の乗り納めで奈良へ行ったとき、大阪への帰りに新今宮を通ることを考えると「どうせなら阪堺電車もついでに乗ってこよう」と思い、新今宮で南海に乗り換え(堺からは1000系(^^;)、そして浜寺公園(浜寺駅前)で阪堺電車に乗り換え。

浜寺駅前では発車直前だったので私が乗るやいなや、すぐ発車。
ちなみに住吉大社から天王寺駅前は4年前に乗っているので、今日で阪堺電車は完乗になる。阪堺電車はこのとき以来だ。
本当なら昨年末か今年の初めに乗ろうと考えたけど、時間的に苦しかったので乗らなかったのだ。

blog043.jpg浜寺駅前からしばらくは専用軌道だったけど、しばらくすると大通りの中央分離帯のようなところを走る。
専用軌道になっているところが多く、あびこ道周辺に併用軌道のところが少しあると言う感じ。
何駅かは「電柱に駅名の看板と小さい時刻表がかかっていて、安全地帯も何もない」という駅だった。あれは以前の阪神春日野道よりもホーム幅狭いぞ(笑)
このあたりは「大阪の路面電車」っていう感じ。
とはいえ、大阪は市営の路面電車がなくなって久しく、私自身も路面電車の生活は記憶にない(2歳になるまで尼崎に住んでいて、その頃、阪神国道線は乗っていたらしい)のであまり印象的ではないんだけど。
途中、結構混んできて、あびこ道で天王寺方面への乗り換え客がどっと降りた以外は少しずつ客を拾っていくと言う感じ。クライマックスはその手前の大和川の横断。あびこ道までが堺市内、あびこ道以北が大阪市内の運賃となる。
大阪市内に入り恵美須町まで44分。思ったよりも長旅。けど、大阪市内に入ると結構客が乗ってきたなあ。どちらかと言うと市内バスみたいな感覚の乗り物だわ。