神社仏閣。

 

これらについて(これとかいっちゃった)

よく相談とか質問を受けます。

 

お賽銭はいくらがベスト?

 

お札の交換時期は?

 

どのぐらいの頻度でお参りすべき?

 

などなど。

 

 

全てに応えることは私はその立場にいないのでわかりませんが、(というかなかなか言いづらい問答ではありますが)

一つ、確実に思うことは、

神社仏閣って緑が多かったり、市民の憩いの場?だったり、お祭りがあって縦横軸の垣根を超えてみんなでわっしょいできたりする、独特の立ち位置を持つ場所だと思うのですよね。

そしてそれらに恩恵を受けている人も相当数いると思うのですね。

 

また、地域のお祭りがあることで地域全体が(神威)を受けて、繁栄するとか、

磁場が安定するとか、または、神社などが有名になることによって観光地化するなどして

地元が潤うなんて言うこともありますよね。

だから、基本的には”存続して欲しい場所”だと思っています。

 

ということは”応援する”ということが、

別に氏子や檀家ではなくとも、その神社お寺に対して、最大の”御恩返し”になると思っていて。

 

なので、お守りやお札などの”応援グッズ”を買うこともありますし、

おみくじをひいてみたり、お賽銭を弾んだりもします。

 

なぜなら潤って、繁栄して、盛って欲しいからです。

(緑のケア、建物の保全、お祭りの準備、などなど・・・コスト、かかりますもんね)

 

そして、”エネルギーは同等またはそれ以上のものが帰ってくる法則”がありますから、

それはすなわち、自分達もが結果として”うるおって、繁栄して、盛って”いくこととなる

アクションでもあると言うことですね。

 

 

え、これ以上ない最強のトリックやないか!って。

 

ええ、そうなんです。

 

出血大解放ですw。

 

神社・お寺は

その場所を”応援する”感じで参拝する。

 

なんか参拝の理由としてもよき!・・・と思いません?