太陽をいきろ!

 

って色々なところで言っておりますが、

 

太陽を生きると、

太陽はかつては文献によっては”凶星”とされていたこともあるように、

いいこともそうじゃないこともおきますw。

 

でもそれでいいんです!

 

つまり、人生にドラマが起きたり、

それらドラマがあなた・わたしたちを鍛えたりするのですから!

 

太陽が該当するエリア(サイン+ハウス)での山あり谷ありは

その”力”の使い方を学ぶために起こる必然!

 

 

太陽Nから分かること、その場所・エネルギーの質こそが、

あなたが人生で学んでいく学舎とその科目となるのかなと思います!

 

 

各ハウスのことに科目などについて(つまり学ぶ、極めていく、ドラマがあることについて)列記しますね!

 

 

1ハウス:自分のこと、ヴィジュアルなどのこと、ファッション・メイク・スタイリングのこと、体のこと、

 

2ハウス:財物のこと、才能のこと、資産のこと、美醜について、

 

3ハウス:書くこと、話すこと、コミュニケーション全般・brotherhood/sisterhoodについて、(運転とかも含まれるかも)

 

4ハウス:家族のこと、家のこと、心のことについて、コミュニティのことについて、

 

5ハウス;プライドについて、趣味について、勇気について、楽しませることについて、恋愛ごと、ART/芸事について

 

6ハウス:調整、整理、仕事、健康のこと、仕組みのこと、労働感について、倫理観について、

 

7ハウス:つながりについて、パートナーシップについて、契約について、拡がりについて、距離感のこと、トレンドのこと、

 

8ハウス:見えない世界のことについて、聖/性/精について、相続、継承について、
代替医療などについて、癒し・深い繋がりについて、

 

9ハウス:教えることについて、旅について、外交・外国について、法律について、
医療について、外の世界について、

 

10ハウス:経営、社会、政治について、世の中の流れについて、

 

11ハウス:社会問題について、人の関係性について、いじめや各種ハラスメントについて、NPOなどについて、

 

12ハウス:スピリチュアルなこと、見えない世界、占術について、パラレルな生き方について、創造性、寓話などの世界観について、真理について、メディアのこと、

 

 

いかがでしたか?

 

私は3ハウスなので、

あーーあれいうんじゃなかったな!

とか、あそこはいかないようがよかったな、とか、

運転しくじったな、とかw、

色々な谷がありますw。

 

もちろん出版とかblog/twitterなど、

色々な気づき、楽しみもあります!

 

皆さんはどうでしょうかー?!

 

現場からは以上です!