普段は生地の複製・転写はしないのですが、

こちら、さきほどnoteにもupしたものと同記事になります。

(大事かなと個人的に思ったのでコピペします)

 

 

* * * *

 

 

お気づきの方もいらっしゃるかもですが、

最近、ameba_blogのほうを”amebaのアカウントを持っている人のみコメントできる”に設定を変えました。

 

(アメブロはいくつかコメント受信設定がありまして。
コメントを受け付けない/アカウント所持者のみコメントできる/誰でもコメントできる、の3つだったかな?!)

これは”特定の誰かからのコメントを防ぎたい!!”とかではなくて、
より深くて広い交流のためにした選択です。
(深いというのがミソです)

 


たとえば、noteやtwitterはアカウントがないとやりとりができないsns/platformです。
そのため、コメントインすると、”アカウントが存在する”ため名前をクリックすればその方がどんな方で、過去にどんな投稿をしている方なのかがわかります。
また、twitterとかではあるあるかもですが、とりあえずアカウントはあるけれど投稿等はしていないのか・・・つまりは”見る専”なのかな、とか、なんとなく”個性”とかスタンスが見えてきたりしますよね。

でも、amebaの今までの私のブログの設定だとそういうふうに”相互交流”できるかんじではなかったので”どんな方かな?”とおもってトラックバックしようにもその術がなかった理もしてそれを残念に思っていました。

でね、せっかく相互交流ができるプラットフォームが、ツールがインターネットなのに・・・・なんか”閲覧者・発信者”にぱきって分かれてしまっているのって、ちょっともったいないなと思うわけですよ。
もちろん閲覧に徹するところと関わっていくところとメディアによって分けるのは全然いいと思うのですが、私は個人的には”有責任でもって積極的に関われるなら、関わったらいいのではないかな”と思うたちなので、関わってくださる方々のものも見たい知りたい聞いてみたい!となるわけです。はい。

実際、木陰から吹き矢・・・じゃなくて(苦笑)、
良きコメントをいただいても、
こちらからしたらトラバできないからどんな方かわからない・・そのため、リアクションも取りづらいし、ハンドルネームも固定じゃなかったら(アメーバは都度入れられる)個体を特定もできないので、
”あぁ〜あのときの〜どうも〜”みたいなコミュニケーションもとれないですし、それって永続的なコミュにならず、なんかもったいないとずっと思っていました。

また、私⇄その方々のやりとりが活発にならないことのみならず、みてくださっている方々もが”この人のコメントいいなぁ・・”と思えば、アカウントをクリック!、そのアカウントに行ってみたらなんと!面白いことが書いてあったり、役に立つことがそこにあったりする!!・・・
なんていうことはザラにあったりもするじゃないですか。

そして、そこからまた横に広がる交流が始まる・・・
なんていうことも全然あり得るでしょうし!

つまり、だれかのところにコメントを入れることによってえられる相互交流の機会の喪失だなぁ・・・とおもったということが、”コメントインの設定を変える”ということにつながったということなのですね。

コメントを入れる、ガヤをする、リブログ、リツイートをする・・・それらは実は、そこに絡む・閲覧する”不特定多数から見られる”ということでもあり、また、世界に自分はこういう人ですよということを拡散しているということでもあると思うのですね。(トラバされると自分の発信も見られたりしますからね)

また、”発言に責任を持つ”という意味でも”自分のアカウント”をきちんと持ち、運営していくことはこれまでも大事でしたが、これからはなおさら大事になっていくとも思っています。

発信者→傍観者・・・ではなくて、
A⇄Bの関係。
発信者・被発信者ではなく、
みんなが発信者であるという当事者意識をもつこと。
それにはやはり、”いろいろな人から見られているかもしれないという意識”を常に持つことが重要なのかなぁ・・と。
リアルだと”みっともないからしない”ということがあったとするなら、ネットでもそれは同じはず。
ネット上のリテラシーを高めるためにもモラルをあげていくためにも、やはり”誠意あるやりとりをすることが大事”で、それにはやはり、アカウントをもつ(アカウントの運営責任をきちんと果たすこと)が最初の一歩なのだろうな、と思うわけです。
実際、そういう意識で運用したなら、ソーシャルな信用を傷つけないためにも”下手なこと”ってなかなか言えないし、書けないですしね! 
苦笑

極論を言うと、なにかにコメントをする、だれかにレスをする(*dm以外)ということは目の前の人のみならず、極論、世界とのやりとりをすることであり、またそれを”積極的”に楽しむということに等しいのかも、と。
また、ついでに言うと(メリット的な)そういうやりとりを世界に公開して、自分を知ってもらえるチャンスであるとも思うのですね。

だからこそ、ネットの人格もきちんと一貫性(キャラを意識的に分けている人は除く)を持たせたほうがいいと思っていますし、また、そのほうがお互いに気持ちよくコミュニケーションが取れるのではとも思っています。


話はズレますが、仮想通貨の世界でも有名なブロックチェーン技術。
あれは例えば仮想通貨の場合はどこから誰を経由してどんな経路でこちらにわたってきたかが全て記録されているとされています。
(違ったら教えて、詳しい人!)
紙のお札ではなかなかむずかしいトレースも、仮想通貨の世界では全然できてしまいます。つまりは”循環が全てクリアである”ということです。
そのため、個人的にはよりクリアな方にこれからは世界は流れていくと思うのですが、(通貨だけではなくて)、web上に流れる、コメント等のやり取り、発信のやり取りもすべて何らかの形でlogが残っていくようになるのではと思っていたりもしていて・・・。
そうなると下手なやりとりは残せなくなるのかもしれないのですが、そのかわり”当事者意識”をもった人たちのやりとりがもっともっと増えて、よりこの世界はクリアで美しい、ワンダーランドになっていくのではないかとも思っていたりもするのです。