最近、ホロスコープのオルタナ視点(ちょっと違う見方をしてみるトライアル)をよくしているのですが、

その中で、かなり”面白いな!と感じているもの”にナチュラルハウス視点というものがあります。
(オルタナとか言いながら、実は基本中の基本なのですが ぐはっ)

 

”ナチュラルハウスだと自分ってどんな感じじゃろ?”

 

これ、おもしろいから皆さんよかったらトライしてみてください。

 

例えば、私なら、

天体があるハウスをあげていくと、

 

2h 2つ

3h 2つ

4h 2つ

7h 1つ

12h 3つ

 

と言う風になり、

 

それを

 

1h=牡羊座・・・みたいな感じで

ナチュラルハウス分類していくと、

 

牡牛座

双子座

蟹座

天秤座

魚座

 

となります。

 

スコアリングというわけではないですが、

ただ、天体の個数のみにフォーカスするなら、

 

12hが3つ天体がいることから

 

魚座が優位・・・となります。

 

 

魚座・・・

魚座・・・

 

魚座・・・

 

うむ、たしかに星は魚座っぽいところもあるし、ヒーリングとかも魚座っぽいし、

たしかにそやな!

 

となるわけですね、はい。

 

魚座的な”カオス・浄化”を天秤座でアプデ、ポップ化して、

4hで鑑定して(当時、今は執筆)3hで言葉にして、発信して(特にインターネット)、

2hで価値観シェイクしてる・・・=私w。

 

 

みたいになるわけですね、はい。

 

 

どうでっしゃろ?

 

 

たまにはホロスコープを”普段通り以外”の見方をしてみるのもおもしろいのかな、と。

 

*龍頭図とかサイデリアルとか、まぁいろーんな見方があるのが占星術の面白いところなのですが、

術にハマって術で混乱する・・・と、本末転倒なので最初は優しいものから触れていくのが良いかと思います。

(見方が多すぎてハマると本当に簡単に数年沼れますのでw)

そして概念で理解するだけのものよりは、”実体験”とか”体?”を通して理解しやすいものがよいかな、と個人的には思っています。
たとえば、このナチュラルハウスをつかったものとかね!w