そういえば、”ゆじたび”について全然振り返れていません。 苦笑

 

2019/12月に終わって、しっかり”感想編”とかまとめます!

といか言いながら、1月、2月になり(原稿とか書いているうちに)

さぁ写真とかまとめてやったろう!とおもっていたら、速攻コロナ広まって

撃沈。すぐに着手できなくなって(他の仕事もきたりして)

悶々とする日々。

さすがに半年たってそろそろやらねば・・・っていうか、
遅いわ!ておもっていますが、

まだ書籍の件とかもあるのですぐには動けず・・

 

連載も数本あり・・むぅぅ。

 

ということで
しばらくまとめできず!

 

ということでいまは自分を納得させていますが、

それよりも今年からリアルに2、3、4拠点?複数拠点を私も(周りに結構いらっしゃるので)やり始めようと思っています。

 

そしてそのためのゆじたびでもあったのですが

(複数拠点を持つ or   リアルスナフになる?みたいなことを決めるという意味でも)

とはいえ、まだまだいけていないところも多数あり。

 

ゆじたびの良かったことのうちの一つに、

”いわゆる観光地とか県庁所在地以外”もたくさん行けたこと、があります。

 

いや、そんなとこ普通県外の人はいかんでしょ?みたいなところにも色々連れて行っていただいて

すごくありがたかった&嬉しかった&素晴らしかった。

 

なので、これから移住?拠点?仮住い?・・・まぁ表現はなんでもいいのですが、yuji-ドックを作っていく?ためにも

これからも皆様のご意見というか、”たぶんこういうとこむいてるんちゃうの?”とか

あったら是非ご意見いただけたらなぁ〜とか調子のいいことを思っていますw。

 

すごく理想論かもしれませんが、

”おそらくこれを見てくださっている方たち(あとtwitterとかほかのblogとかも)”は

ちょっとぐらいは私のことを知ってくださっていると思うのですね。(たけのこの里が好きとかw)

 

なので、全く私のこと知らない方(例に挙げて失礼千万ですが、いきなりどこかの県の移住受け入れ窓口の担当の方に)

”えーっと、どこかおすすめありませんか?”って聞くよりも、

ちょっとでもいいから”知ってくださっている方々”にお伺い立てた方が全然効率がいいというか、ロスがなさそうだし、素敵なご縁とか巡り合わせもありそうだな、とか思っているのですね。

某バータータビのように、

”え、何これヤヴァイ!”みたいなものが出て来やすいような予感が10000%ぐらいあるのです。

 

例えば、ゆじたびの時も

 

山形県に行った際、

山形市、米沢市は行く予定でしたが(あと蔵王も)

他は行きたいところは多々あれど、時間の都合とかでなかなか他のところいくことは厳しいかもなぁ〜とか

思っていました。

 

でも繋がり・その土地の人たちの力で寒河江にも行くことができてGEAなる生涯最高のぶどうジュースにもめぐりあえて、

その場所自体も素晴らしく思わず、
”ここで書き仕事したい、住みたい”とか言ってしまったほどw。


そういう予期せぬ出会いってやっぱり地元の人たちがいるからこそ、
ここでそういう人たちとつながれるからこそ!

まさにガイドブックや”一般的な旅・移住マニュアル”にはないかけがえのないものだと思っています。


とはいえ、コロナ禍の現在の状況もあるので、
「では来週まいります」とはならないでしょうけれど、
いけるようになったら、すぐにその方向にシフトして長い目で数拠点を(なんなら共に作っていく感じもいいかも)

持ったりできればなぁ〜とか思っています。

 

 

なので、(っていつもながら前振りが長い!)

勝手に「お勧めしたい場所」とか、
「ここええで」っていうところがありましたら、
コメント欄にでもいただければハイパー嬉しいです。


post© はpost一点・一極集中になると個人的には思っていますし、

その未来の姿?というか風の時代のマルチベース主義・Air-scapeみたいなものを徐々にかもしれませんが
実現していきたいなぁ〜と思っています。