337号線を走っていて


いつも気になっていた「バッタ塚」


北海道開拓時代にトノサマバッタが


明治13年に十勝地方で大発生し


日高・胆振・後志・渡島と広がり


明治18年まで被害が続いた為


明治政府は本州にバッタが侵入するのを


防ぐためバッタの卵塊を買い集め


砂地にバッタの死骸と共に埋めて


蝗害(こうがい)の根絶を願い1883年に


造られたのがバッタ塚でした。