1992年に酒船石の北の斜面で石垣が見つかり


2000年に大規模な発掘が行われました


そして湧水施設・小判形石造物・亀形石造物


が発見されたのです❣️


周囲の石敷きは約12m四方あり


斜面は赤みのある天理砂岩で


覆われていました


湧水施設に用いられた石はすべて


天理砂岩でした


取水塔と貯水池の石と石の隙間には


小石が詰めて粘土を充墳して


水が漏れないようにしていたようです


天理砂岩を運ぶ為に天理から飛鳥まで


石上からは3万人飛鳥からは7万人も


動員されたそうです!


幅15m深さ2mと実際にはもっと


深かったでしょうが掘られました


石舞台でも使われていた飛鳥石(石英閃緑岩)を


用いて円形の体部・頭・両手足・尻尾を


彫っています


長さ2.3m幅約2mで飛鳥時代の女帝


斉明天皇(594〜661年)の治世に


造られたと考えられています